※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小3の男児の自由研究について、親がサポートしつつ子ども主体で進めたいが、題材選びに悩んでいます。温度調査と大正時代の暮らしのどちらが良いか意見を求めています。

小3男児の自由研究の題材について。

夏休みの宿題の自由研究ですが、こどもが全くやる気がなく題材選びに苦戦しています。

①温度調べ(日向日陰室内車内など)
これは私がしたい自由研究で、天気によって日を分けてグラフや表でまとめる。仮説を立て、実験することの楽しさを学んでほしい。こどもはあまり関心がなさそう。

②大正時代の暮らしについて。
これはこどもが選んだ題材。鬼滅の刃が大好きで、最初は鬼滅の刃の型や登場人物をまとめたいと言っていましたが
さすがにどうかなと思い、鬼滅の刃の時代の大正時代の暮らしについて調べてみたら?というとすこし関心を持ってくれています。


どちらも私はサポートする程度で子ども主体で動いて欲しいのですが、どちらがいいとおもいますか?
またみなさんのところの自由研究はどんな題材ですか?

コメント

まろん

②ですかね🙂
①は主様がされたいのですよね?😅

ママリ

お子さんが選んだ②にします。
なぜ鬼滅の刃が大正時代背景なのか、どういうところがリンクするのかなど、鬼滅と絡めてできそうですね☺️✨️