
コメント

はじめてのママリ🔰
1人で三万円なので夫婦とお子様なら50000円が妥当か少ないかな?と思いました。

はじめてのママリ🔰
大人二人で参加するなら5万円からが相場だと思います😌それに対して引き出物もその金額にあった物を準備してると思います!!
ご飯食べるお子さんも参加するならプラスでまた包むのがベストかなと思います🙌🏻
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!引き出物というのは結婚式の帰りに渡されるものですよね?
家族揃ってくるところ用、1人で参加する人用、と分けられて準備されていると言うことですか?
包むのは五万円でいいでしょうか?- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
椅子の下に準備されていて
いるものです!
夫婦で参列したことありますが
その場合夫婦に対して1つ準備してあり1人の方と分けられて準備してあります!
幼稚園児2人居るなら7万からかなと思いますがキツイなら預け先があれば
今からでも夫婦に変更するのはどうですか?🤔
子供居ない方がゆっくり式もみれて
いいですよ😣!!
私も子供連れてきていいよ〜と言われても毎回親に預けて行ってます!- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、そんな風に用意されているんですね!
出席すると言ったのですが、金額考えるとキツいです。
夫婦にするか、私と👶だけ参加の旦那と子供2人は不参加にするか…
そうしたいけど理由が思いつかず。
体調不良で来れなくなる場合もあるため、突発でごめんいけないってなったとしてもその時の金額は包む予定だった7万円を出さなきゃいけなくなるわけでそうなったら出席してもしなくても一緒ですもんね😭
だったら前もって断るしかないですよね、その理由何がいいんだろう。
実際うちの旦那は祝日は関係なく仕事で、結婚式の日は祝日なんですよ。
仕事の理由で…ってのはアカンですかね?- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
式はいつのご予定ですか??
もし直前とかなら参加すると
連絡してますしご飯も準備してあるので失礼になります💦
もし友人に連絡してみて
やっぱり子供が泣いたり急に体調不良の可能性とかもあるから大人だけでお祝いしたいんだけど子供たちの食事ってまだキャンセル効くかな?って聞いてみます!
もしまだいけるなら夫婦で行って
もしキャンセル効かないといわれたら
諦めるしかないですかね😣- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
10月です!
キャンセル聞くと言われたら、当日のご祝儀は私の分だけでいいのでしょうか?- 8月1日

はじめてのママリ🔰
最低でも5万ですね!
子供達というのは複数でしょうか?
でしたら料理も出るし、その分上乗せしないとダメです💸
7ヶ月のお子様は連れて行っても大丈夫そうなんでしょうか?泣き声とか、親族の子供以外は微妙だったりするので、、
パパと子供たちはお留守番でも良いと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
本音は私だけでもいいなと思ったのですが、
親友と私と私の旦那は地元の同級生でして、ぜひ2人ともきてほしいとのことで招待されました。
うちの子供達は、新婦の旦那さんとも遊んだことあるし、旦那さんのお姉さんの子供がうちの娘と同じ小学校に通っててそれもあって顔見知りみたいな(世間狭い)関係なので私たち家族みんなを招待したんだと思います。
子供達は複数です!
7ヶ月の👶は連れてきていいとのことでした。
実際他の家庭も招待したみたいで、同じ月齢の赤ちゃんもくるらしく、子供達が多い結婚式になると思うとのことで気にしなくていいと言う感じで言われてます。- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
だったら家族みんなで出席したいですね☺️💓
7万円は包むべきかと思います!- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
7万円がいいのですね💦
子供のご飯代を五千円だとして2人で10000になるので、そうなると合計6万。
五万包んで、はみ出た一万円分は何か物でプレゼントしたほうがいいのかな?と思ったのですが💦- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに友人が入籍時、入籍祝いとしてプレゼントは渡してあります。
- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
5万は夫婦2人での額なので、それは違うと思います!
プラス1万円プレゼントも、貰う側はわかりにくいかな?と思います。ご飯代だけでなく、チェアカバーとかケーキ代も1人増えるごとにかかったりするので😿
金額でモヤっとされない為にも私なら7万かなー思います!痛手ですが😭- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
金額でモヤっとされるんですね😭
私自身結婚式あげてないので…
7万円きつい😭- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
それに合わせて引き出物も用意するので、やっぱり相場は渡さないとって感じです💦
きついのであれば適当に理由つけて断って、1人で行かれるのが良いと思います!ゆっくり楽しめますし😊- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
前もって断るとなると理由なにありますか?
突発な断りだと思いつくのは子供の体調不良です😭- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園の行事か、旦那さんが仕事や出張で預け先がないから私だけ行くとかですかね!
嘘だと疑われるぐらい近い関係だと、もう割り切って行くしかないですが😂
突発的なキャンセルは、全員分のご祝儀(7万)渡さないとマナー違反なので、それは絶対にやめた方がいいです!- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
突発だとその金額ですよね!
だから理由かんがえてます。
結婚式の日は祝日なんですが、旦那の仕事先は祝日関係なく出勤なのでそこら辺は理由つけられると思いますが、なんかいい理由がみつからず…
式の何ヶ月前までなら変更ギリセーフでしょうか?
突発だとその金額包まなきゃなので、そうじゃない期間は式から何ヶ月前なら大丈夫でしょうか?- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月前なので、体調不良は難しいかなと💦
あとは、子供が騒ぐと申し訳ないから、私だけ出席するねとかですかね😂
子連れで参列は遠慮する方が多いので、それが1番違和感ないような👌- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
私だけか、私と👶だけの参加に変更できるかLINE送ってみました!💦
まだ返事は着てないですけど、辺には思われないですよね?- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
それなら赤ちゃんも欠席するべきだと思います!いくら子供ウェルカムでも泣き声とか気を遣いますし。
まだ招待状もきてない段階だったら全然大丈夫だと思います☺️
よっぽど家族ぐるみで仲良いんだったら、来てくれないんだ。。と思われるかもですが、下の方の返信みたらお祝いももらってないんですもんね💦- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんは出席しようが欠席しようがお金はかかりませんよね?
だから当日包むのは私の分だけとして3万円でいいでしょうか?
赤ちゃんも預けたいんですが、完母だし旦那頼りにならなくて預けてると私不安で。。。泣き声にイライラしてるだろうなって。だったら連れて行った方が楽かなと。
招待状は来てたんですけど、子供の体調読めないからやっぱり私と👶だけの出席に変更してもいいか連絡しました!そしたら確認してみるとのことでしたが、招待状はWEBだったので旦那と娘2人の分は欠席にしました。
だからご祝儀は私の分だけで大丈夫ですよね?
家族ぐるみで仲良いというより、私が親友だからそれで私はよく連絡とったりしてるだけで、私の旦那は別に仲良くないです。笑
お祝いもらってないですね、写真立てと詩が書かれた立てる飾り物だけでした。お金はもらっていません。当時は若かったからわからなかったのかもしれませんが。
けど今回の👶の出産祝い「何がいい?」って聞かれてて何くれるんだろーと思ってたらパンパースのお尻拭き6個入りのみでした。。。- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
それはいろいろとモヤモヤしますねー
尚更家族で出席する必要はないと思います😓
ご祝儀も三万円で大丈夫です✨- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね…
今でもモヤモヤしてます。笑
ありがとうございます😭
三万円にします😭- 8月1日

ママリ
夫婦だけなら5万円でもいいかもですが、子供たちということはお子さんも2人くらい参列するのですかね?😯
最低5万円か、7万円ですかねー💦
割り切れる金額は良くないので💦
-
はじめてのママリ🔰
5万円包もうかなと思うんですがいいでしょうか?🥲
子供も2人+👶です。
そう!割り切れる数字は良くないのは知ってます💦- 8月1日
-
ママリ
お子さん3人なら最低でも7万円ですね💦
他の方の回答見ましたが、金額キツければ夫婦2人もしくはママリさん1人で参列がいいと思います!
夫婦2人は預け先など考えたら現実的に難しいと思いますが😓
ママリさんは式を挙げてないとのことですが、その子から結婚祝いは貰ったんでしょうか?- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
私自身の結婚の時、結婚祝いとしてお金はもらってません。写真立てと詩が書かれた飾り物?をもらっただけです。
なので私の本音は、私と👶だけ参加で旦那と子供2人は不参加にしたいです。
理由は「旦那がその日仕事抜けられないみたいで、うち1人では子供連れていけないから上2人だけばあばに預けて👶は完母だから私が連れて行く」といった理由にしたいなと。
出席すると言ってありますが、金額厳しいのでそうしたいのですが、突発休みだと元々の金額包まなきゃいけないから、その金額じゃなくて私1人分の金額で済むように変更したいのですが、そうなると結婚式から何ヶ月前までなら変更可能ですかね?😭- 8月1日
-
ママリ
おー💦それだと正直こっちは7万かって思っちゃいますね🥲
理由はそれでいいと思いますよ!
結婚式の招待状が届いたら(大体2ヶ月前くらいには届きます)上記の理由を伝えればいいと思います。
ご祝儀は当日に持参するので、大丈夫ですよ🙆🏼♀️- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね?🙂
今回の出産祝いもパンパースのお尻拭きシート6個入りのみでした…💦
では、結婚式当日は参加する私のみの金額で大丈夫でしょうか?
最初は家族みんなで出席すると言ってたけど、その理由を伝えて私だけ参加にすると伝え直せば3万円で大丈夫でしょうか?😭- 8月1日
-
ママリ
えっ、それはちょっと、、ってなりますね🥲
はい!大丈夫ですよ👌
美味しい料理たべて楽しんできてくださいね!- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ…
友人が結婚した時に私は結婚祝いとしてお皿のセットをプレゼントしたんです。
けどそれに対するお返しがなく、私はその後に出産して出産祝い何がいい?」と聞かれたので、私は内心「出産近かったから結婚祝いのお返しが出産祝いとしてくれるのか」と理解したんですが、お尻拭きシート6個入りの値段よりも私が結婚祝いとしてあげたもののほうが値段は高かったのでモヤモヤしてます今でも。笑
なのでその出産祝いに対してのお返しは私はしていません!
ありがとうございます😭
👶連れながらでも美味しいご飯食べてきたいと思います😭- 8月1日

はじめてのママリ
お子さんは3人ですか?それなら7万円だと思います💦
3万円は1人の場合、5万円は夫婦の場合の相場です。お子さんはその年齢によって相場が変わってきますが、ベビー含めて3人ならば7万円がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
👶以外の子供は幼稚園です💦
それでも7万円包んだほうがいいのでしょうか?
知識知らずですいません💦- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
本音を言うと7万円はきついです😭
- 8月1日

はじめてのママリ🔰
夫婦+子供3人なら3万はありえないです!💦子供も食事がでる年齢なら7万か8万ですね💦
-
はじめてのママリ🔰
食事できる子供が2人だと、
7万は必要なんですね💦
5万円では少ないと言うことですか?
実際7万円を出すのが家計的に厳しくて😭- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
5万は夫婦2人のときの相場?なのでお子さん2人食事でるなら最低7万は包まないとです💦
- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
5万で家族みんなできたら私なら常識ないなとおもっちゃいます😂
それかママリさんのご友人ならママリさんだけ参加じゃダメなんですか?正直7万包めないなら失礼なのでまだ1人参加のがいいですよ🤔- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
私1人だけの参加がいいのですが、私の子供たちと旦那は、新婦の同級生というのもあって、新婦の旦那さんと私の子供たちは遊んだことあったりするし、その旦那さんのお姉さんの子供は私の子供と同級生っていうのもあって招待されたんだと思います。
- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
そこまでの仲なら今後付き合いもあるだろうしお祝いの席だし7万包むべきだと思いますよ😅常識知らずだなって思われますよ。笑
- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
確かに今後も付き合いはありますね、、、世間狭いなと思いました💦
常識知らずだなと思われますよね💦
結構きつくて、、今色々考えてます😭- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
確かに7万ていくらお祝いとはいえ額がでかいですもんね、、💦
そこまでの仲なら無理してでも7万包んでみんなで参加します!今後、会うたびモヤモヤされたくないので😭- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
でかいですよね…
こんな金額私自身ももらったことありません😭
確かにそれはそうですよね💦
実際、私の旦那は行きたくないと言ってて。子供たち見てるから1人で行ってきたら?と。
それか👶と2人で。
旦那本人はそこまでの関わりはないのでそう思うのだろうと思います。
けどもし私だけで行くとしても、ごめんやっぱり旦那と子供いけなかなっちゃった、って理由つけたいな、って思っちゃうんですが理由見つからず。
実際当日付近になって子供達が熱出す可能性もあるため、確実に家族みんなで出席できるかどうかわからないんです。
突発で休まなきゃいけなくなったら仕方ないんでしょうか?😭- 8月1日
はじめてのママリ🔰
5万円がだとうなんですね!
それなら包むのは五万円でもいいでしょうか?
実際私自身は結婚式あげてはいないので…