※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症の子供を育てる母子家庭で、支援が難しく生活が困難です。似た状況の方はどのように働いていますか。

生活が破綻しています。子供が自閉症の母子家庭です。頼れる人が誰もいないため1人で育てています。自閉症でとても攻撃的で集団行動も難しいため呼び出しも多いですし学校の送り迎えもあるのでフルタイムも正社員も難しくパートのため収入が少なすぎて生活できません。ファミサポの利用も検討していましたが支援員さんに攻撃的で怪我をさせる心配が高いと言われて本当にその通りなので利用もも難しそうです。
母子家庭で頼り先もなく発達障害のお子さんを育てている方、働き方などどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

母子家庭ではありませんが、同じく自閉症の小学校一年生がいます。
学校の送り迎えあり、調子を崩すこともあるので休みやすいパートしか難しいです。また、主人は昼夜逆転のため、基本ワンオペです…疲れます…


私の地域では、送迎付きの療育やデイがたくさんあり、学校→学童→デイ、という形で6時過ぎくらいまで毎日預かってもらえます。療育に移動支援やレスパイト?(一泊)のシステムもあるため、うまくいけばフルタイムでも働けそうです。

療育の充実度はどうですか?いっそのこと、充実している地域に問い合わせてみるのもありだと思います。
私の地域は今万博やってるとこです。