
妊娠中に適応障害やうつ状態になった方はいらっしゃいますか。精神疾患があり薬を飲めず、体調不良で心療内科に行けずにいます。感情の起伏が激しく、夜も眠れず、家事や仕事ができない状態です。どう対処すべきでしょうか。
妊娠中に適応障害というか、ちょっとしたうつ状態になった人いますか
もともと精神疾患を持っていて、安定剤や睡眠薬を飲んでいたんですが妊娠したため、薬を飲めなくなり、そこからつわりでずっと体調不良だったため、心療内科に行けませんでした
安定期に入りましたが、今度は夏で外が暑く、心療内科まで歩きで行くのが難しく行けていない状態です
(免許なし、自転車移動をしていたんですが妊娠したら自転車もよくないとのことで徒歩しかないです)
最近の症状としては、感情の起伏が激しく、泣いたり怒ったりを繰り返す、夜は寝れない、ベッドから起き上がれない、家事ができない、仕事もできないなどです
どうするべきなのか相談させてください
- ママリ(妊娠18週目)
コメント

ママリ
歩きが難しいとのこと、タクシー利用は難しいですか?💦
私も精神疾患あり、自転車移動なのですが、つわりでしんどい時はタクシー使ってました💡
だいぶしんどそうなので、心療内科で至急相談されたほうがいいとは思います😣
ママリ
かかりつけが電車で45分のところで、タクシーだとかなりお金使っちゃうのでなかなか行けてない状況なんです、、
旦那は骨折してて、車出してもらうことはできません、
行った方がいいのはわかるんですが、自分の身の回りのこともできなくなってしまってて誰かの助けがないと難しい状況です、
他に例えば代わりに私を連れて行ってくれる人とかのサービスとかってないですよね…
ママリ
45分😨
それだと確かに躊躇してしまいますが、ママの体調不良はお腹の赤ちゃんにも影響が出ます🥲
タクシー以外だと連れて行ってくれるサービスとかは思い当たらないですね…。
家事など身の回りのことは、妊婦さんであれば自治体でヘルパーさんを安価に斡旋してくれるサービスなどもあるのでそちらをお勧めしたいとは思いますが😣