※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

午前中のお出かけ後、息子が車中で寝てしまい、帰宅後に起きて元気になったことに困っています。お昼寝ができず、子どもが成長するにつれてお昼寝の回数が減ることが辛いと感じています。1人遊びをしてくれると助かるのですが。

今日午前中おでかけ、お昼ごろの帰りになってしまい息子は車の中で寝ちゃいました💤
寝入ってから10分くらいでお家着いて、このまま寝てくれ!と思いながら下ろしたら起きてもう元気いっぱい...

もうお腹の子もいつ産まれるかわからないし、自分時間堪能しようと思ったのに今日は無理そうだ😭

このお昼寝なしになった時の絶望感毎回やばいです。

成長するにつれて、お昼寝の回数3回→2回、2回→1回に減って行った時もめちゃくちゃしんどかったの私だけですか......笑

せめて1人遊びしてくれればなあ😭

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかりますー😭😭😭
お昼寝のために午前中のお出かけに命かけてました‼︎笑
寝なかった時とかすぐに起きちゃった時は本当にイライラしちゃうし、絶望してました😔
そういう時はもうテレビ見せちゃってました‼︎そして美味しいおやつを一緒に食べてストレスためないようにしてました‼︎

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかってくれる方いて嬉しいですー😭
    しょうがないってわかっていてもイライラしますよね、、
    美味しいおやつを"一緒に"食べるって素敵ですね🥹
    15時の楽しみになりました🥹
    ありがとうございます✨

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

分かります😂
そういう時は全てを諦めてこれくらい早い時間にお風呂入って、おやつ食べて、ゆっくり夜ご飯の支度をしてました!遊び相手するのキツいときは全てを前倒しにするのオススメです!お昼寝が早くて短かった分、夜も早く寝ると信じて前倒しちゃいましょう!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!気持ちの切り替え苦手すぎるので今からもう諦めてみます!笑
    何でもかんでもママ!な時期なので、参考に前倒しして水遊びがてら早めのお風呂入れようと思います😂
    ありがとうございます✨✨

    • 17時間前