
妊娠8週6日で心拍確認できず流産と診断されました。症状はなく、手術を考えています。手術を経験した方の術後の状態や通常の生活に戻るまでの期間について教えてください。
8w6d 心拍確認できず流産の診断となりました。妊娠が分かってから今まで腹痛や出血などの症状は全くなく発育不足でした..。今日の診察では1週間様子を見て出てこなかったら手術を考えましょうととのことでした。今の時点で匂いつわり、よだれつわり、吐き気気持ち悪さがあります。正直1週間待つのも精神的にキツいです。(今後の望みがあれば絶えられるのですが、正直しんどいです..)お腹の中にいさせてあげたい気持ちもあるのですが、夏休み中の1人目の子のお世話もあるし、手術をして気持ちを切り替えたいというのもあります。
手術をした方、術後の状態はどんな感じでしたか?また、通常の生活に戻るのにどのくらいの期間がかかりましたか?
- み(妊娠9週目, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく腹痛出血なく、赤ちゃんが育たない流産となり手術をしました。
手術後は麻酔でぼんやりといった感じでしたが、私の場合は出血や腹痛、その他体調不良もなく 次の日から通常の生活ができました。
つわりが続いているのはお辛いと思いますし、長く赤ちゃんを身体に置いておくのも母体に負担になると聞きますから 前を向くためにも手術をしたいと思うのは自然のことだと思います。ご自身を責めないでくださいね。

はじめてのママリ🔰
同じく心拍確認できずに流産となりました。
手術後、すぐに仕事に行きました!
少量の出血はありましたが、日常生活に影響はなかったです。体への影響よりも心への影響の方があったかなと思います。
少しつわりもありましたが、術後なくなりました。
み
コメントありがとうございます!
すぐに通常の生活ができたんですね。悪阻は術後からなくなりましたか??
優しいお言葉、ありがとうございます。元気な子なら我慢するしかないのですが、長女に辛い姿を見せるのも可哀想で...できたら早めに体調を整えたいです...
はじめてのママリ🔰
私の場合は赤ちゃんが育っていない時点でつわりが止まっていたので お伝えできず申し訳ないのですが、当時不安でたくさん情報を集めていた中では術後に悪阻はなくなったという方が多かったと記憶しています。
長女さんのためにも ご自身のためにも早く体調を整えたいと思うものだと思います。1週間後に改めて手術を考えるとまた手術が先になってしまうと思うので 早めに病院へ相談されても良いのかな?とも思いました。
お身体ご自愛くださいね🥲