
コメント

はじめてのママリ🔰
私も5歳上の旦那です
花さん程の歳の差はないので介護は考えたことあまりないですが
年上旦那で男性の方が平均寿命短い上に年上と思って
平均寿命差を+7足すと約12上になります
子ども生まれたばかりだし幼稚園での行事に参加してると今が幸せな時期なので先にと思うと涙が出ますし寂しくなるなとよく考えます
そして子どもと遊ぶときに平均より運動はしてるし鍛えてはいるんですが相手は疲れを知らない幼児を相手にしていて
明らかに5年、10年前よりは老いてきていてその姿を見ると先にと思うことは多々ありこれ以上幸せじゃダメだと思うくらい時間止まって欲しいと思ったり
ずっとこのままだったらいいなと考えたりします😞
ただ、泣いてると旦那はいつも「縁起でもないけど事故で明日○くなるかもしれないし、病気になるかもしれないから俺が先にとなる可能性あるかもしれないけど人生なにが起こるか分からんよ」と言われます
私のひーおじいちゃん、ひーおばあちゃん歳の差13歳ですが
年上であるひーおじいちゃんの方が長生きしました👴
できなくて難しい話だから悩むと思いますがそれを思ったら寂しくて泣く前に今を楽しもうという風に思うようにしてます☺

コアラ
うちは13歳差ですが、それでもふと老後を考えるととても悲しくなる時あります🥲
末っ子が成人したら自由な時間とれる!とか思ってたんですが、私が40代でも主人は60歳、、😭
40代だったらまだまだ働けるな〜なんて思ってたんですが、
そんなことよりもまだまだ元気で遠出できるうちに行きたいところいっぱい行かないとって思ってしまってます🥲
最近
「私が60なったら主人が73、私が70になったら、83歳、、おじいちゃんやん、、😢 長生きしてよ😢」
って言ったら「まだ40年、もう1回同じ年数生きなあかんから殺さんといて😂」って笑われ、"確かにまだ折り返し地点だな"と思って少し気が紛れました🥲
-
花🌷
回答ありがとうございます🙇♀️
私もそれ考えて苦しくなりました😭
今から生まれる子が成人する頃には私は40歳、主人は59歳😭
ゆっくりする時間ないじゃん!なんて思いましたが、、
確かにおっしゃる通り、まだ折り返し地点ですよね…🥹
これから先連れそう時間で沢山の思い出を作って沢山幸せに生きようと思いました😭- 9時間前
花🌷
回答ありがとうございます🙇♀️
これから子どもが生まれて子育てが本格的に始まると余計に年齢差を感じるのかなとか思ったりもするのですが、おっしゃる通り泣いて悲しむ暇があったら今を大事に幸せに生きようと思えました😭
まだ折り返し地点!これから長い時間幸せに旦那と思い出作りたいと思います(*˘︶˘*).。.:*♡
はじめてのママリ🔰
生まれてくる花さんの赤ちゃんも意味があって生まれてくるって思ったら
これから楽しみですね💕
そしてお子さんもいたら花さんは1人じゃないです
100年時代、60から80年以上は一緒にいれます
妊娠中やホルモンバランスで悲しくなるときもあります
波があるのも確かで
不安や寂しさって花さんからしたら旦那様がとても素敵な人で
大好きだからこそ悲しくなってしまうのかなって思いました☺
考えて悲しくなって旦那様に慰めてもらって何回も同じこと思って悲しくなって泣いてもいいしでもその悲しい期間すぎるとなんで泣いてたんだろ?今幸せって思える日もあるといいですね💕
今はお体大事にされて今後たくさんの楽しいことを生まれてくる赤ちゃんも含めて3人で何年も何十年も長生きして楽しまれること願ってます😌🍀✨️