※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひとみまる
ココロ・悩み

息子の反抗期に悩み、育児が辛いと感じています。相談相手が少なく、毎日のやりとりに疲れています。楽しい育児にする方法はありますか?

毎回同じような投稿になりますが、母親辞めたいです。
年長の息子が反抗期で、私の言うこと全て否定してきます。
朝ごはんのパンも焼け終わる時に、できるよーと声かけをして呼んでも、すぐ食べに来ず父親が仕事に行ってから食べにきて、硬い、冷たい、焦げ目がここだけついてないと文句ばかりです。
出来立ての時に呼んだよと伝えても、それだったら熱いじゃん!と、、、
今は育休中なので時間もありますが、仕事を始めたら早出遅出があるため、そんなやりとりしておる時間はありません。
それを伝えたら、わーっと癇癪を起こし、いまはそれ言わなくていいのに!と怒り出します。

これが毎日で、正直もうしんどいです。

この前支援センターで相談できる日があり、市役所の人に相談させていただいた時も、おかあさんが言いなりになってるから、癇癪起こした時にどうにかしてもらえるって思ってるんだと思うよと言われ、そんなことわかってるけど、代替え案を出さずにいたら、朝の忙しい時間になにも進まないのにってなってます。

子供になにか言われるたびに謝って、癇癪起こさないようにしてるのもしんどいし、旦那の前で子供が大泣きすると旦那がキレるので、なるべくならないようにしたりともう疲れました。

私の母に相談しても、私が優しく伝えないからだと言われたり、相談できる人がいません。

子供達も嫌なことがあると全て私のせいにしてきます。
私って生きてない方がいいのかなと最近思ってしまい、死にたくなります。
その方が子供達も怒られなくて済むし、好きなことできるし、私なんて存在しなきゃいいのにって毎朝子供達に言ってしまいます。
どうしたら楽しい育児できますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃわかります…
小2の次男がまさにそんな感じです。
もう小さい時からそうなので、たぶんそういう性格なんだと諦めてはいますが
最近本人もママにだけ当たりが強いことを自覚してるようで
優しくなりたい。と言ってました。
他の人には優しいし、思いやりもある子なので
甘えられる人が私だけなんだろうなと思ってます。
が、わかっていてもつらい😭
クソババア!!だまれ!など暴言もひどくて参ります…
回答になってなくて申し訳ないですが、一緒に乗り越えていきましょうね😭