
1歳1ヶ月の息子が夜泣きするため、フォローアップミルクを与えていますが、肥満の懸念から量を減らすよう指導されました。ミルク以外の飲み物を拒否するため、夜泣き対策としてどのようにすればよいか教えてください。
1才1ヶ月の身長77cm、体重12kgの標準より少し大きい息子がいます。
午前3時に必ず夜泣きをしてフォローアップミルクを与えて落ち着かせて寝かせていますが、先日、保育園の健康診断で問題はないが、肥満になる傾向があるのでミルクの量を減らしなさいと伝えられました。
でもミルク以外の水やお茶、牛乳(温め)を与えても、違う!と言わんばかりに哺乳瓶を床に叩きつける感じなのですが、夜泣き対策にミルク以外を与える方法をご教示いただければと思います。
補足ですが、日中はコップやストローマグで水やお茶を飲んでくれます。
夜中のミルクは粉150ml,お湯200mlで今は与えています。
ご回答いただけると幸いです。
よろしくお願い致します🥺
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
回答になっていなかったら、すみません💦
うちも1歳3ヶ月ぐらいまで、夜中に1回フォロミあげてましたが、ミルク断ちするために、寝る前にバナナ半分ぐらいあげたら、夜中起きなくなりました!
クセになったら、バナナ断ちが大変になりそうだったので、3.4日でバナナも辞めたら、そのまま朝までぐすっすり寝るようになりました!

むぅ
夜泣きは何しても泣き止まないので終わるまで待つしかないと思います💦
1歳過ぎるといろんなこと理解し始めてらフォロミだけでなくミルクや母乳も卒業が難しくなってくることが多いイメージなので、絶対にフォロミやめないといけないなら、あげないが1番かなと思います😭親も子も大変かと思いますが、1週間もすれば忘れるかなと思います。
ご飯しっかり食べてればフォロミも必要ないと思いますが、まだ1歳だし必要なら辞めることもないのかなとも思いますが…保育園に言われてると難しいところですね😭
-
はじめてのママリ🔰
厳しいお言葉、痛み入ります😭
ご飯はしっかり食べても、寝る前の一杯が欲しいようで…甘えさせちゃってるんだなぁと痛感しました😭
これが子育ての先輩が通過してきた道なんですね💦
ご返信くださり、ありがとうございました!- 17時間前
-
むぅ
厳しいと感じさせてしまって申し訳ないです😭
私も長女が夜泣きがひどくしんどかったので、お気持ちすごくわかります😢
いつまで続くのかと終わりが見えない毎日で、今日はいつ起きるのか何回起きるのかと夜がくるのが怖い日々で2-3ヶ月しんどい思いをしましたが、ある日、急に終わりました。
個人的な意見ではありますが、すんなりやめれる子もいればな執着してなかなかやめれない子、自分の子がどちらかなのかはその時がこないとわからないので、後々大変な思いをしないように、いろんな理解が進む1歳を目処に早く辞めるに越したことはないのかなと思います。
これも個人差はあるのかなとは思いますが😫夜間のミルクが卒業できたら、ぐっすり寝てくれるようになってママさんもゆっくり寝られるし楽になると思います😌💕- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、おっしゃる通りです。
みなさん、苦労して夜泣きや卒乳などを乗り越えてきたんだなと感じます😢
それにしても、ある日突然終わることもあるんですね😅
フォロミからも卒業できるように、努力したいと思います!- 15時間前
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊
夜中に起きない対策ですね👍バナナは大好物なので、試してみたいと思います!
ありがとうございます!