※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆ🔰
住まい

親子が外遊びするのを防ぐためのフェンスや対策についてアドバイスをいただけますか。

苦手な親子が外遊びしてると乗り込んできます。
それを防ぐ外構、対策ありませんか?
本気で、目につかないようなフェンスやりたいくらいです。
でも庭囲みすぎるのは嫌ですが。。。
駐車場のチェーンいじるし、車にかばんぶつけるし、まじで嫌です。
カーポート、フェンスが最強ですが、
何かアドバイスください(T_T)

コメント

たぬき

今日はもうすぐしたらお出かけするから〜 とか、
他のお友達が来るから一緒に遊べないんだ〜😅🙏
みたいな感じで言うとか…
毎回は使えないかもですが💭

  • まゆ🔰

    まゆ🔰

    他のお友達がいても、そこに合流してくるんですよ!
    普通は、またねー!ってなりますよね?
    空気読めないんですよ(T_T)
    しかも、外の野菜採ってても車横付けしてくるんですよ。
    子どもは降りてくるし。
    呼んでねーよ!!!!!!って
    イライラします(笑)

    • 20時間前
初めてのママリ

もう車が見えたら、
『わーきたー!』みたいに逃げるしかないですね😅

んで、立ち去ったら出ていくと笑

露骨にやり続けたら流石に嫌がられてると気づくと思いますが😂

  • まゆ🔰

    まゆ🔰

    本当ですね、
    急いで家入るしかないですよね、
    めっちゃ手を振ってくるんですよ。
    背を向けてるの怖いですよ。

    昨日も車から荷物おろしてたらめっちゃ手を振って通っていきました。
    そんな親しくないし。
    わざわざ見てくるし、
    朝登校まえに子どもはうちの前で待ってて、待ち伏せするなと思います。
    待ってる時も庭の石いじるし、外のおもちゃ持ち出すし、水道使うし、本当何も触るな!!!!
    って思い、娘にはその子がいじられる前に早く登校させてます。

    • 20時間前
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そんだけ嫌なら、『私はあなたたちのこと良く思ってない』ってアピールした方がいいですよ
    中途半端に相手するから寄ってくるんです

    手を振ってきても空襲が来たレベルで逃げる、ピンポン鳴らされても出ない、待ち伏せされたらいなくなるまで自宅に隠れる、外のおもちゃ勝手に使われたり水道使われたら警察呼ぶくらいやらないと、わからない人はわかりません

    • 20時間前
  • まゆ🔰

    まゆ🔰

    その位やらないとダメですよね(T_T)
    同じ学校、同じ地区の組も一緒なので、あまり激しい事はその後の展開心配なんですが。
    そのお母さんかなりクセ強で、学校や教育委員会へクレームするような人なので、正直親しくしてると、こっちも同類なのかと思われるのも嫌です。
    保育園が同じだけで、その時仲良かったわけじゃないし、むしろいじめられてましたが。。。
    今その子引っ越してきてうちの近所になったんですよね。急に友達ヅラですよ。
    極力隠れるし、全力で空気読めよオーラ出していこうとおもいます。

    • 19時間前
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そういう人に『察して、空気読んで』は無理です
    きっとそんな感じですから、みんなから逃げられてきたんだと思います
    そんな中でイヤイヤでも接してくれるまゆさんはその人の中ではお友達になっちゃったんだと思います

    • 18時間前
  • まゆ🔰

    まゆ🔰

    うちと、もう1人のお友達がちょっとまったりちゃんです。
    ふたりとも静かに遊んでいるんですが、その子が引っ越してきて、3人保育園が同じ、2人の中に入り込んで来た感じです。
    うちは隣のクラスでもう1人が同じクラスで、学校にいるときはもう1人のお母さんについていってます。
    きっと、おっしゃる通り、場所で一緒にいる人変えてる感じですね。
    私は他のお母さんとも仲良くしているので、そっちへいくと来ません。

    引っ越し前のとこにはお友達が沢山いたのにってブツブツ娘さんは言ってます。
    その学校の友達からは実際荒らしてて大変だったそうです。。。

    • 17時間前