※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はひふ
ココロ・悩み

小学3年生の息子が学校で中指を立てる行動を真似しています。家庭では見られない行動ですが、周囲の影響を受けているようです。この行動を叱っても効果がなく、同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。

小学3年生の息子が中指を立てて
"死ね指"をします。
家庭では誰もしておらず、学校でされるから息子もするようになったようです。

小学生になった時から思ってましたが、
息子の周りの子(学年の子)は言動や行動がすごく荒く感じます。
うちの子も悪いことばかり真似してしまってるので同類です。

そして中指を立てるのはどうしても許せません。
さっきも兄弟に中指を立ててるのを見たので、ダメな理由を話して叱りましたが、耳にシャッターがかかり聞きません。
同じような方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!
今日爪を切ってあげてる時に
ここは死ね指だよねって言われたので

そうだね、死ね指だね。
でも死ねって死ね指して本当にその子死んじゃったら嫌じゃない?
ママにやってママが死んじゃったら嫌じゃない?

と、言ったら

いやだ

って言ってたので

じゃあ、死ね指やる必要ないよね?

って話をしたところでした。

小学校あがると本当にいろんな子の影響で言葉が悪くなりますよね。
それは仕方ないことですし、下の子も真似しちゃいます💦下の子はあまり意味はわかってないですけどね笑


一時期、ばばあ!ばばあ!って言ってる時期があって

ばばあってなに?って聞いたら

わかんない!悪魔ってこと?

って聞き返されたことがあります😂

あまり深くは考えてないんだと思いますが、小学校3年生のお兄ちゃんならママが言われて嫌って言えばわかってくれるんじゃないかな?…と🤔

どうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

小3、小1の息子がいますが全く同じです、、、

注意をしてますが1年の次男はまだわかってくれず、しょっちゅうやってます😱

長男は最近は指はあまり見ないですが、口では言ってます。

成長と共に仕方ないのかもしれませんがやめてほしいです😣