
お隣さんとの関係が苦痛で、子供の泣き声やプライバシーの詮索に悩んでいます。引っ越しや防音対策を考えています。
マンションのお隣さんが苦手です。長文です🙇♀️
お隣さんはお話好き、人のことをとーっっても気にするタイプの方です。
あちらがどんどん話しかけてくれるタイプで、連絡先も聞かれて交換済み、お宅にもお招きいただいたことがあります。(先方にも2人の大きなお子さんがいます)
赤ちゃんの騒音で迷惑をかけているので、時節に応じてささやかなご挨拶の贈り物などもしています。
苦手だと感じる点について、
まずうちの子が本当によく泣き奇声もよくあげる子なんですが、(寝付きも悪く、声は大きく甲高い😨)
「ほんとによく泣くね〜」と言われます。「〇〇時ごろよく泣いてるよね、でも気にしないで」と。
お隣さんに聞こえないように、日中は大抵食事の時以外はずっと支援センターなどに出かけています。
夜も泣いている時はもちろんあやしたり泣き止ませるよう対処し、20分を超える夜泣きのときはドライブしたりしています。
夕方や寝かしつけの際などはどうしてもぐずってしまい、お隣さんに聞こえてるよな…と思うとものすごく鬱鬱とした気分になります。
子供もそういうときは何故かなおさら泣き止んでくれません…。。
事実うちの子はうるさいので、何も言える立場にないことは重々承知なのですが、😭
「うちの親戚の低月齢の子は全然泣かない、セルフねんねできる」とか、「こないだ来てた友達の子は良い子そうだね、泣き声聞こえなかったね」とか、「泣き声がキーキー系だからしんどいやろね、うちの子はギャーギャー系だったから」とか、「うちの子は夜泣きなかった」とか言われるのも本当にストレスです。
遠回しにうちの子はそんなに悪い子だと言いたいのか…
(しかし会えば「抱っこさせて〜」とか、「写真撮らせて〜」とか言ってくれるのですが。。)
私の家に来客があった際など、後から「エレベーターで一緒だったけど、今日誰々が来てたんだね!」とか連絡してくるのも、かなり嫌です。(そこまで来客に聞いて詮索したってこと…!?と。。)
それから、昨日どこどこで見かけたよ〜、とか。。
マイホームの予定とかもかなり詮索してきます。
こちらが迷惑で嫌いならそれなりの対応してくださって良いのに、、と思ってしまいます。
反対隣の方とはあいさつレベルなのですが、うちがそんなにうるさすぎるとしたらそれも申し訳なく、本当に引っ越したい…
マイホーム予定などはないので、大家さんに頼んで防音壁設置するべきか。。
もうお隣さんの顔も見たくないのに、会えば話しかけられラインもくるのが本当に嫌です…
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

ぽよよ
お隣さん問題、お疲れ様です…
多分、なんですけど…、そのお隣さんはまあ悪気なくただの世間話ご近所づきあいのつもりだと思います。私も職業柄もあり、周りの人の繋がりや生活、家族構成など覚えてしまいますし、それを会話にしてしまいます。相手方が嫌な思いをされないようには気をつけていますが、やってしまったかも…と思うことはあります。
自分で言うのもなんですが、このお隣さんも、私もそうですがある種の病気だと思っています💦なので本当に嫌なことは、しっかり伝えた方がいいです。来客の詮索はやめて欲しい、忙しいのでご挨拶程度にしてほしい、など。意外とすんなりそうなのね、ごめんね、と言われることもあると思います。
投稿見て刺さりました…🙇♂️私も今後も気をつけます…!

はじめてのママリ🔰
それは嫌ですね😔
というか、デリカシーない人だなと思っちゃいます。
うちの子もよく泣く子で本当赤ちゃんの頃に同じような事言われると、そんなに悪い子なの?と思って悲しくなってました💦
でもよく泣く子って自己主張がしっかりしててきっと話せるようになったらグーンと楽になるみたいですよ‼︎子育ての中で1番大変な時期が赤ちゃんの頃なだけで、他の子が大変な時に自分の子のピークは超えてるとプラスに考えて頑張りましょう🥺
もう必要以上には話さなくて良い気がします!何か聞かれてもサラーっと流して細かく答えない、誘われても何かと理由付けて連続して断ればあちらも少し勘付くかなと。。
そんな環境じゃ引越したいですね!!😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
ご共感いただけて嬉しいです😭
過敏になりすぎと思いつつそこを最も気にしてしまって…💦
両親にも、「この子は親戚中で一番我の強い子になりそうだ…」と言われていて慄いているのですが、笑😨
今がピークだと信じて頑張ります😭
かわしてうまくお付き合いする方法も、頑張って模索していきたいと思います…!😭💪- 7月31日

りん
なんだか嫌な義母みたいですね笑話聞いてて思いました。
上の方もおっしゃってるように多分世間話の挨拶だと思います。
引っ越すしか解決方法はないと思います、、直接言い難いですし行ったら言ったで嫌われそうですし、めんどくさいですよねー、、
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
義母!!たしかに、あちらは好意や他意ないことかもしれない、でも気になる…という点でそうかもしれません、、😂
引越すその日まで、うまくお付き合いできるよう頑張りたいと思います😭ありがとうございます。。- 7月31日

はじめてのママリ🔰
なかなかストレートにこういうことは嫌とは言えないです私は😭そこまで言っていい人かすらわからないので😂なので我慢しちゃいますよね。うちも近所に深入りしたくない方いますが挨拶だけで話し込んだりもしないようにしてます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
私の方も、聞かれたらついつい答えてしまったりすることもあるので。。
必要以上には色々お伝えせず、うまくかわしてお付き合いようになっていきたいと思います…🙃
ご挨拶程度が一番ストレスないですよね😭、、がんばります。。!🙇♀️- 7月31日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
お隣さんも多くの方と関わるお仕事をされているので、ご職業柄というのはなるほど…!と思いました、、!
私が人見知り気味で色々考えすぎてしまうので、穿った受け取り方をしてしまっているだけなのかもしれませんね、、😵
特売情報なども教えてくださったりするのです。。
嫌だと思う自分もひねくれてて嫌なやつだよなぁとも思います😭
このようにコメントくださるぽよよさんはきっと普段からご配慮されてお話されてらっしゃるのだと思います💦
できるだけ、あちらのお言葉をあまり深く考えすぎないようにしていきたいと思います😭
ぽよよ
嬉しいお言葉ありがとうございます😭💖
自分と価値観がピッタリ合う人間はどうしても居ないと思っていて😢なのでなんでもない事や過敏になることも人それぞれですよね。気にするな!って言われても気になるし嫌なもんは嫌だし…
特売情報!いいですね🤣助かることもあるし100%悪い人!じゃ無さそうなのも難しいところですね🥹