
大阪万博に行く際の持ち物について、他に必要なものや便利なアイテムがあれば教えてください。
大阪万博に行かれた方、これはあったほうがいい!という持ち物があれば教えてください😖
来週、愛知県から車で行きます。
大人2人、年中、1歳3ヶ月です。
天気予報的には晴れで、最高気温33度、最低気温27度です。
1歳3ヶ月は基本ベビーカー(リベル)に乗せ(エアラブ装着)、私はそこに日傘を取り付ける予定です。
あとは
・並んでいるとき用に小さい椅子を2つ(年中と大人どちらか)
・モバイルバッテリー
・水筒1人1つずつ
・おにぎりなど軽食やお菓子
・汗拭きシート、ドライシャンプー
・帽子
は用意します。
他に何か必需品だったり、こういうのあると便利だよ!というものがあれば教えてください🙇♀️
ちなみにパビリオンは今のところノモの国しか予約が取れていません😅
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
Xで有志の方が作ってる地図をコピーしてうちわに貼り付けたもの
保冷剤代わりの冷凍ペットボトルを数本
は便利でした。
うちわは夫婦それぞれで持てるように2本作りました。
自販機はいろんなところにありますが、冷凍ペットボトルはコンビニに寄らないと買えないので事前に買って持っていくほうがいいです。
晴れだと日差しがキツいので、服装はとにかく風通しが良くて涼しいもの、露出は少なめがおすすめです!

はじめてのママリ🔰
6回子連れで行ってます!
書かれてる物以外だと、
・シート→休憩時にベンチ空いてないと子供がぐずる
・ベビーカーに付けるステップ→年中で1日歩くのは無理だと思います。うちの年長時もステップが無いともうヘトヘトで長時間いれません。
・水筒には氷パンッパン→自販機のお茶あまり冷えてないことあります(売れすぎて補充したばかり)。氷いっぱいの水筒に自販機のお茶を入れてます。
・軽食とお菓子は、思った以上に量が必要。子連れでレストラン並ぶの無理な場合多々あります。
・大人はサングラス→白い建物が多く、照り返しで目が真っ赤になります
・1人1個の扇風機必須
・塗り直し用の日焼け止め
・パウチタイプのカルピスを冷やして持って行きます。→保冷剤代わりにして保冷バックに入れて、軽食が腐らないように一緒に入れてます(保冷剤で場所取られない)
あとは、ベビーカーだとベビーカー優先パビリオンたくさんあります。(海外パビリオンはかなりの数)
見た目では分からないことも多いので、逐一そこのスタッフさんに、必ずあるか聞いた方がいいです。
100人くらいごぼう抜きです。
なので、待ってる間の椅子は私使ったことなく、もう持っていっていません!
むしろ、子連れで椅子が必要になるような1時間とか並ぶパビリオンは、子供が暑くて可哀想で待つの諦めてます💦
優先レーンがあるパビリオンたくさんなので、十分楽しめると思いますよ!

み
年中さんも乗ってくれるならベビーカー(現地でレンタルできます)の方が良いかもです!
慣れてない場所で沢山歩くのって大人でも疲れるので💦
あと水筒より凍らせたペットボトルのほうが良いかな?と思います✨️
給水所凄く並んでました💦

はじめてのママリ🔰
まだ行ってないんですがダイソーで、叩いたら瞬間で凍る保冷剤買いました🥺
コメント