
義実家との関係が悪化しており、子供のお祝いに呼ぶことに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
義実家が嫌いでお宮参りの時しかまだ子供に会っていません。
里帰りしたのと、家に帰って来てからもうちの両親は何度か会いに来ています。
旦那に、それが悶々とすると言われました😇
義実家と疎遠になりたいと思わせたのは義実家のせいで、旦那もそれは知っていることなのに悶々とされても困るし腹立ちます。
義姉や義母に妊娠中からかなりひどいことされたり言われたので絶縁したいくらいです。ほんと人間性疑うレベルです😇
来月家から見られる花火大会があり、100日のお食い初めと日程が近いので両親呼んで花火見がてらお祝いもしたいと思ってますが、そんなこと言われたら私も呼びにくいし親にもそのこと話したら行きにくいなあと言われました。
でもめちゃめちゃ可愛がってくれる孫のお祝いには参加してもらいたいです。
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

ちーちゃん
嫁が散々嫌なことされてそれを知った上で、自分の家族(義実家)を大事にしろってどうゆう事ですか😂どんだけお人よしですか。
私の感情は無視か?って思いますね。
そんな嫌なら、義姉と義母がまず謝ってこいよって思いますし旦那にも言います。
気にせず花火大会の日両親だけ呼んでいいと思いますよ〜!
気遣ったら旦那にも舐められるので強気にいきましょ〜☺️☺️

ママリ
自分の姉や母親の言動で傷つけたのに、「悶々とする」とかご主人まで攻撃してくるなんて、やっぱりその家で育った息子だなと思います。
うちも子どもを実家には連れて行くし、
義母とは色々あって一切会うつもりないです。
けど行事だけは、自分の両親だけを呼ぶっていうのは嫌ですね。
(義父母は呼ばれないのに、自分達だけ来たがる親でもありません)
義実家と疎遠はともかく、子どもの大切な行事は家族全員で楽しくやることが大前提。
両家で差をつけるんじゃなくて、3人だけの家族でするのがいいと思いました。
はじめてのママリ🔰
仲良くしてほしいとは言わないけど、とは言われますがでも結局疎遠にはなってほしくないんですよ🙄
義姉が発端で妊娠中にストレス過多でハゲそうでした😇
ほんと謝れよって思ってて、最近義姉が謝ろうとしてるらしいんですが、もう私からしたら今更ふざけんなって感じなので全てシャットアウトしました🙌🏻
旦那にも義姉とは今後一切関わる気ないし、もう問題に巻き込むなとはっきり言いました!
親には来てよ〜とは言ってるんですけどね😂考えておく〜って保留中ですが、ゴリ押しします!笑