義実家に行くのが苦痛で、出産後に義母や義姉、義妹の態度が気になっています。前回の訪問では挨拶を無視され、会話もなく7時間が辛かったです。旦那も状況に気づいていないようで、存在を消された気分です。このような経験は他の方にもありますか。
義実家に行きたくなさすぎます。。
出産を機に、
義実家(義母、義姉、義妹)の発言や態度が
気に食わなくなりました。
前回義父の実家に行った時も
真っ先に孫を抱っこしてニッコニコ。
子供を義母に渡したのは旦那です。
こちらが「こんにちは!」と挨拶したにも関わらず
無視。聞こえなかったのかな?と思い
再度大きい声で挨拶したけど無視。
無視というより、孫に集中しすぎて
私のことが眼中になく聞こえなかったようですが、、、
ですがそこから帰るまで約7時間ほど
孫孫で義母たちと私との会話はゼロでした。
とても苦痛の7時間でした。
義父の実家だったので、義母たちが先に
帰ったのですが、さよならの挨拶もなく
最後まで孫孫孫で
本当に会話がひとこともありませんでした。
こちらから話しかけるべきだったのでしょうが
挨拶を2回もスルーされて、話しかける勇気が
ありませんでした。。7時間は義父の兄弟の
お酒や会話に付き合いっぱなしでした。。
7時間、自分の子供を抱くことはありませんでした。
別の部屋に連れていかれてどこで
何をしてるのかもわからない状態で辛かったです。
旦那もお酒を飲んで叔父たちと話し込んでて
その状況に気づいてないようでした。
みなさんの義母さんたちもこんな感じですか?
わたしが来てることに気付いてないのかな?と
思うレベルでした。
子供が生まれる前は楽しく会話できていたのに
産んだ瞬間、存在を消されてるようで悲しいです。
考えすぎですかね😭😭
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
はじめてのママリ🔰
なんか怖いですね💦
うちの義両親は「抱っこしてあげてください😊」って私が言わない限り勝手には触らないです。
はじめてのママリ
それは悲しかったですね😢
考えすぎじゃないと思います。
そんな義実家、行かなくていいですよ!
旦那さんも一緒にいたのに、気付かなかったんでしょうか…。
無視されるようなところ、行く必要ないですし、もれなく孫にも合わせる必要もないです😇
ぶつかるのも疲れるしめんどくさいので、てきとーな嘘ついて二度と義実家行かないようにしてみてはどうでしょう。
「インフル流行ってて…」「子どもが風邪ひいてて…」とかとか!
で、何度も繰り返すと向こうが流石に気付くから、そこまで伸ばしに伸ばして…って感じでどうでしょう😅
初めてのママリ🔰
全員総じて頭がおかしいですね💧
大な大人があいさつもできないなんて、、
私なら2度と行かないし子供も合わせません。
私のこと見えてる?レベルのシカトは
もう嫁いびりもいいとこだと思います、、
考えすぎなんかじゃないです。
コメント