
子供に対して怒りすぎる自分を変えたいと思っています。宿題の教え方や妹との喧嘩で悩んでおり、もっと穏やかに接したいです。
子供に,怒りすぎる癖をどうにかしたいです( ; ; )
こんな親いやすぎます。
毎日毎日、怒鳴って、、。
でもダメなことはわかってほしい
なんでわからないのかが
わからなくて、どなって、キレて、、、
宿題もそう、どうして
わからないのか、わからない
正しい教え方がわからない( ; ; )
まだ1年生。
ひらがなから躓いてます。
あ、とういう字が
どうして、それが、あ、なのかを
聞かれても、そうだから!って
しか教えれないしイライラする。
それ以上砕きようがない
質問ばかり、、、ヒントを出すのも限界。
ただ答えを教えたら意味ないのかな、、、
って毎回反省。
妹と喧嘩が絶えない。
それもどなって制圧。なんなら
多少手もでます( ; ; )
ほんとに変わりたい、、、
ずっとニコニコしてて仲良く居たい
- ゆう(4歳5ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
お子さんのことが大切で、大事だから真面目に向き合ってる証拠だと思いました。
どうでもよかったら宿題一緒にやったりしないし兄弟喧嘩もほっといてるんじゃないでしょうか。
私もついガッと怒鳴っちゃう時ありますけど、すぐ気持ち切り替えて大きい声出しちゃってごめんねって伝えてます。
あとは子供と関わる時はとりあえず深呼吸から。
うちの場合ですけど相手はまだ5歳だから、5歳なんだもん、5歳になったばかりだから怒らないぞ、優しく接するぞ、まだ出来ないことの方が多くて当たり前なんだからなって自分に言い聞かせてます笑笑

はじめてのママリ🔰
心療内科はどうですか?わたしの母がそうです
コメント