※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠初期でつわりが心配ですが、職場に伝えるべきでしょうか。体調を優先したい気持ちがあります。

妊娠初期、職場の皆さんに伝えるべきでしょうか。

初めての妊娠で現在6週です。
職場は飲食で作り手としても接客担当としてのどちらでも働いています。30キロの粉袋も男女関係なく運ぶような環境です。
先週末に心拍の確認ができ母子手帳ももらったので、職場のオーナーとシフト担当者、力仕事を代わってもらえそうなキッチンの頼れる方の3名にだけ妊娠を伝えました。
週末の仕事の際に気持ち悪くなってしまい早退し、そこから月曜日から今日まで吐き気で仕事ができる状態ではないためお休みを貰いました。
シフトで回している飲食店ですので、誰が、とかではなく一人でもシフトから人が急に減ると他の皆さんに負担がかかる、というのがとても心苦しいです。(どの仕事でもそうだとは思いますが。)

この先つわりで休む事が増えるかと思うので職場の皆さんに伝えようと思うのですがあまりにも早すぎでしょうか。

私としては念願の初妊娠という事もあり、何かあってからでは遅いので体調第一でしんどければ休ませてもらいたいという気持ちです。
皆さんに伝えてご迷惑をおかけします、と伝えておきたいのですがどうでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

母子手帳など貰って予定日決まっていれば妊娠報告したほうがいいです🫶

おめでたいことなので、気持を強く持って下さい!お母さん、赤ちゃんの体調が1番ですよ✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。周りの方へかける迷惑なども考えると、言っておいたほうがいいかなと思っています。
    はい、母子第一でがんばります!

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

重労働の職場なら話した方がいいですね

ほんとはそこはオーナーさんから他の皆さんに何かしら話してフォローしてほしいところですけど💦
理由もわからず何度も休まれて他の人がモヤモヤするよりかは、言ってしまった方がお互い仕事やりやすいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安定期頃までまだ皆んなに言わないでおこうかなと思いますとオーナーに話した時にはそう言ってしまったのですが、あれよあれよという間につわり症状が出てきてしまったので、そうも言ってられないですよね。皆の仕事のやりやすさを考えて伝えようと思います。ありがとうございます。

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

個々に伝えていくのは大変なので、
上司に全員への妊娠中であることの共有伝達お願いしていいと思いますよ😊

結局上司とかしか知らないと
なんであの子やらないんだろ?急に休みすぎ!など知らないで理解してけれる人はなかなかいないので笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまで大人数ではないので関わりのある方から順に伝えていこうかな、と思います☺️
    そうですね、理解して少しご協力していただけるようにお願いしようかと思います!

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

私は6wくらいの時に話して8wで流産してしまいました…。話したくなかったのですが、時折積荷下ろしがあり、重いものを持つから仕方なくでした。考えたく無いものですが、それ以降今回の妊娠もまだ職場には話していません。

日常的に重いものを持つなら言っておいた方が安心かもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お辛い経験をお話しいただきありがとうございます。心に留めさせていただきます。
    お互いに無理はせずに過ごして行けたらいいですね。ありがとうございました。

    • 10時間前