
子どもの夏休み中、長男が夜中に友達と電話したりYouTubeを大音量で見ることに困っています。時間制限を設けているものの、解除されて騒がしくなり、近隣にも迷惑をかけています。イヤホンを使ってほしいと伝えていますが、これは厳しい要求でしょうか。
子どもの夏休み、まだ始まって1週間も経ってないけどしんどい…。特に長男。夜中ずっと友達と電話したり大音量でYouTube見るのが本当に苦痛。こっちは夏休みなんてないんだよ。もちろん時間制限とかの対策はしてるけど、いつのまにか解除してずっと騒いでいます。同じマンションの人にも迷惑かけるし、100歩譲ってYouTube観てもいいけどイヤホンはしてほしい、電話は9時までにしてほしいって伝えていますが厳しすぎるでしょうか…。イヤホンももちろん買い与えています。
- たらこ
コメント

♡いいね←しないで下さい😖
中学生?高校生ですか?
そこまでくると依存してて怖いですね💦

はじめてのママリ🔰
我が子も同じ感じでゲームやYouTube夜中まで。
段々と同じような事をする子とばかり繋がっていくから悪化する一方です。
オンラインで夜中までゲームしてるから煩くて苦痛です。
我が家は一軒家なのでまだマシですが…
宿題もしないし昼夜逆転だしどうしたらいいか悩みます…
-
たらこ
ラインで複数の友達と電話していて、他の家庭はどう思ってるんだろ…って思ってましたが一軒家でもうるさいですよね💦宿題、長男の中学校は無くて…。それがさらに拍車をかけている感じが…😭
- 18時間前
たらこ
中学生です。日中は友達と自転車で出かけたり、電車に乗って遠出したりしています。それで帰ってきて疲れて夕方から20時まで寝て夜目が冴えて…みたいな感じです。