
夫婦間の生活費の負担について質問です。夫名義でマンション購入し、ロ…
夫婦間の生活費の負担について質問です。
夫名義でマンション購入し、ローンの支払いがあります。
例えばローンが毎月9万円、生活費15万円の場合に、夫婦間でお金はどのように負担しあいますか?
産後1年以内で収入がほぼない状態です。
もし仕事復帰したとして、収入が夫と私は7:3くらい差があります。
①産後すぐの場合
②復帰した後
一般的に夫婦間でローンの支払いをどう見るのか、皆さん夫婦間でのお金の負担についてどうされているかなど
参考にさせて欲しいです。
- まーママ(生後8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちは1人目妊娠を機に財布を一つにしました🙌
収入に応じて払う金額を変えていたら収支の変化が出てきた時にいちいち変更するの大変ですし、お金も貯まりづらいので😓
財布一つにしてお小遣い制にしてからはどんどん貯まりましたよ😌

a.
ローンも生活費も似てます🙋♀️子どもが2人でもう少し大きいので、習い事の費用などもありますが💦
うちは1人目の産休前からずっと、私のお小遣いも含めお金は全部夫持ちです☺️
ローンもその辺考慮して無理ない範囲の金額で組みました。
1度夫の仕事の都合で私が退職しており、その時に私は金銭的負担から解放され、ただし家事育児負担はほぼ私です😭休日も仕事行かれるのでワンオペです😇

はじめてのママリ🔰
うちも夫の方が給与が高いので、
①②ともに夫のお給料で負担してます。

ママリ
①②共に旦那が全て払ってくれてます!

はじめてのママリ🔰
うちは出産を機に全ての支払いまとめました!
今復帰していますが、同じく収入差もありますし、支払いを項目ごとに分けたとしても不満が出ると思ったので、、、。
夫のお給料で全ての支払いと生活費をまかない、残りは貯金。
私の方は全て貯金。
このような振り分けです!
コメント