※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごはんだいすき🔰
妊活

不妊治療の病院についての相談です。流産経験があり、医師の対応や検査の進行に不安を感じています。専門の病院への転院を考えていますが、体外受精に進むべきか悩んでいます。排卵日の管理についても教えていただきたいです。

不妊治療で通っている病院について
まだ一件しか通っていないので勝手が分からずご相談させて下さい。


・2度流産したのですが、1度目の妊娠時はお腹の中で赤ちゃんの心肺が停止してしまい流産となりました。後に調べて遺伝子上の問題があったと判明しました。その話しを不妊相談の際に話していたらトリソミーの問題でと伝えた際に話しを遮って「あぁ、下ろしたんですね」と冷たく言われました。女医の先生で同じ女性で不妊の相談で訪問しているのになんでそんな言い方をされなきゃいけないのかと悲しくなりました。
 
・2度流産したのと年齢のこともあって病院に来たのに「過去に妊娠経験あるのになぜ不妊相談に来たの?」と言われる。

・卵管造影検査の際、台の上で下着を取ってタオルを掛けられている状態で30分以上放置される。

・卵胞チェックをする日の目安の来院日を提示されずに私が決めて下さいと看護師さんに言われました。その後受付の人に話しをして謝罪を受けました。

・その後来院の日にちを指定されて伺うと卵胞チェックすると既に排卵していることが何回もある。

・義母が体調を崩していて妊娠を急いでいるのでタイミング療法ではなく人工授精に切り替えをお願いしてから3回中2回排卵日を逃されて1回しか人工授精が出来ませんでした。

・3回目に排卵日を逃された際に「妊娠を急いでいるなら体外受精を勧めます」と言われて体外受精専門のクリニックを紹介されました。

・先生が固定じゃなかったので連絡がうまく行っていないのか前回伝えた内容が伝わっていなかったり、受付の方に伝えた内容も伝わっていない。




先生方は周期が不安定で長めだと仰るのですが、不妊の原因は見つからないので焦らなくても妊娠すると言っています。
ですが、体外受精を勧められて何か伝えられてないだけで不妊の原因があったりするのかと不安になりました。
不妊治療で不妊の原因を伝えない事とかあるのでしょうか?
一応他の病院に転院する予定なのですが、すぐに体外受精にステップアップするべきか悩んでいます。
今の病院は不妊治療専門ではないのでやはり専門の病院のがいいでしょうか?
あと卵胞チェックするために排卵日の管理?というか予測を自分でやって皆さん来院してるのでしょうか?
基礎体温は付けていて、排卵検査薬は先月から始めました。
病院に通い始めたのは2回目の流産後の去年の6月頃〜です。

上手くまとまらず何を相談したいのか分かりづらくて申し訳ありません。

コメント

はじめてのママリ

今すぐ転院してください!!

1つのクリニックしか通った事ありませんが2年通い1度も嫌な思いした事ありません🥲

流産しても寄り添ってくれたし
妊娠する為に病院通う事は普通の事だと思います
(もちろん妊娠経験あるから自然妊娠待つのもあり)

生理周期不安定なら排卵日特定する為先生頑張りどころです😅

不妊治療は原因不明が大変なので伝えたくても伝えられないんだと思います🤔

とりあえず転院して
判断してもらえばいいと思いますよ

不妊治療専門病院はうまくリードしてくれるはずです😁

  • ごはんだいすき🔰

    ごはんだいすき🔰


    妊活や不妊治療ってただでさえメンタルにくるのになぜ先生からの言葉で悲しくてならなきゃいけないのだろうと思っていました。

    排卵日はやはり先生側が特定する物なんですね。
    自宅から徒歩圏内の病院で転院すると電車に乗って1時間くらいの通院になるので数ヶ月通ってしまいましたが、時間の無駄なので転院しようと思います。

    励まされました。ありがとうございます。

    • 17時間前
ママリ

あまり親切な病院ではなさそうですね😞
通院可能なら専門の病院の方がいいと思います。
私は最初から専門の病院に通いました。
病院によって治療方針が変わるのでホームページとかしっかり見て判断されるといいと思います😊

私の場合大きな不妊の原因は分かりませんでした。
ホルモンが少ないくらいでした。
人工授精の相談をした時、タイミング法との違いを教えてもらい、私の場合人工授精をする必要は無いと分かりやすく説明してもらいました。

私は長らく自然妊娠しなかったので、体外受精に進むと自分で決めました。
病院によって卵胞の育てる方法等色々と方針があるので合わないと思ったら転院も視野に入れて、自分に合う病院を見つけてください😊

  • ママリ

    ママリ

    私は合計で4ヶ所の不妊治療専門クリニックに通いました。

    • 19時間前
  • ごはんだいすき🔰

    ごはんだいすき🔰


    近さで選んでしまったのですが、やはり専門の方がいいのですね。

    原因が分からない場合もあるのですね。
    通ったら主な原因が見つかる物だと思っていました。
    そういう治療違いの説明は4ページくらいの冊子を渡されて自宅で読んでみてと言われてお終いでした。
    私に人工授精が必要かどうかも説明してもってないです。
    人工授精やりたいです→今月からできます→お願いします→今月排卵しちゃったので無理ですというような流れで2回目で初めて出来て3回目はまた逃したので出来なかったです。

    自分に合う病院を探してみようと思います。
    専門のところは事前の説明会?みたいなのがあったり、夫が質問すると夫の診察料も取りますと書いてあったりルールがあって少しハードルが高く感じていたのですが勇気を出してまずは行ってみようと思います。

    ありがとうございます。

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

その病院かなりおかしいと思います。投稿を読んだだけでも不信感でいっぱいです。
常識的に排卵検査薬よりエコーでの卵胞チェックが確実であり、病院で先生がエコーしてタイミングを教えてくれます。
妊娠希望でありそのようなクリニックに通う方は大抵早く授かりたいと思っているのに2度も排卵日を逃しているのは有り得ません。
そもそもAMHや精液検査など夫婦の不妊原因を調べるための検査は済んでいるのですか?
不妊専門でないならしていないかもしれませんが、早いところ専門病院に変わって、一通りの検査を済ませ、原因探索をしてから人工授精なり体外受精なりの治療方針を決めるのが得策かと思います。
頑張ってください!

  • ごはんだいすき🔰

    ごはんだいすき🔰


    タイミング療法の時期も合わせれば排卵日逃したのは2回じゃないんです。合計だと4〜5回位です。
    先月に病院行ったのが最後だったのですが診察で排卵日逃しか、今月は無排卵だと思うと言われてまた人工授精に挑戦出来なくて心が折れてしまいました。
    病院に行くのを辞めて、ダメ元で排卵検査薬を使い始めたら翌週に強陽性が来ていてそのタイミングで基礎体温も上がったので先週はエコー何を見ていたのか、今までの指示したタイミングも合ってないんじゃないかと思ったんです。

    AMHは血液検査でしょうか?それはしました。精液の検査はまだしていないです。
    特に結果についてどの先生にも何も言われていなかったのですが、卵管造影のときに「甲状腺ホルモン数値が許容内だけど少し高め」と言われてなんで何も教えてくれないのだろうかよく分からなくて不信感が高まりました。

    ありがとうございます。
    転院して専門病気に通う決意が固まりました。

    • 17時間前