※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こころ
妊娠・出産

出産予定日が8月29日なのですが友人の結婚式が10月25日にあります。これは参加できるものなのでしょうか?

出産予定日が8月29日なのですが友人の結婚式が10月25日にあります。これは参加できるものなのでしょうか?

コメント

ぽむ

お子さんを預けられるのなら、行けると思います!✨

かなママ

微妙なラインですね!
ぶっちゃけ参列できないこともないですが…
ただ出産の傷の大きさや回復スピードは人それぞれなので、なんとも言えないところです。
そして出産予定日はあくまで予定なので、そこから1週間近く遅れることも…そうなると自然に回復も遅くなります。
そして見落としてましたが、母乳の問題もあり…私今産後1ヶ月半くらいですが、3.4時間おきに赤ちゃんに吸ってもらわないと痛いです、キツイです😭1人目の時はこんなことなかったのに。。

私なら、どーーーしても参列したい親友なら、ひとまず相手に行きたい気持ちを伝えて相談します。それで出欠のお返事待ってもらいます!
そうじゃない相手なら、自分の身体のことも考えてお断りするかな…🥲

ちき

1人目の産後1ヶ月で親友の結婚式参加しました☺️
お子さんを預けられるか、完母か混合かミルクか、式場までの距離などにもよりますが、参加自体は可能だと思います😊

はじめてのママリ🔰

行けると言う人が多い気がしますが、私は子どもを預けられたとしても、日頃まともに寝られてるかも分からない時期で体力的にしんどいのが目に見えてるので行かないです😂
よっぽど親しい友人でよっぽど行きたいなら考えるけど、、それでも行くかなどうだろう、、て感じです笑

はじめてのママリ🔰

産後1ヶ月で出席、受付もやりました☺️
完ミだったので娘は夫に託しました。
お酒が大好きなので普通に飲んで0次会から3次会まで行きました!笑
骨盤がグラグラなのと恥骨痛があるかもしれないので低めのヒールがおすすめです。

はじめてのママリ🔰

近場なら行けます。
完母で哺乳瓶拒否とかじゃなければ。

はじめてのママリ🔰

産んでみないと産後の身体は分かりませんが、わたしは体力的に無理でした、、。