
2歳の息子が感受性豊かで心配です。映画や絵本で泣くことが多く、私自身がHSPなので似た性格か心配です。生まれ持った性格でしょうか。似た経験の方はいらっしゃいますか。
2歳の息子が繊細?感受性が豊か?で心配です。
2歳2ヶ月の息子がいます。
いつもふざけてばかりで怒られても全然気にしないタイプです。
ですが昨日、はじめてのおつかいを一緒に見ていたら4歳の男の子の買い物袋が破れてなかなか家に帰れない場面で泣いていました。
以前も映画シナぷしゅでぷしゅぷしゅのほっぺがなくなってそれでも泣いて。絵本のバーバパパでも帰る家が見つからない場面で泣いていました。
共感や感動することは素敵なのですが繊細すぎる?と心配になります🥺私自身がHSPだと思うので、息子もそうだったら心配で。
これは生まれ持った性格ですかね?似たようなお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
うちの子もアンパンマンの映画でちょっと悲しい場面でわー!っと泣いたりしてます🙂↕️
もうちゃんとわかるんだねーとしか思ってませんでした!
確かにうちの子は小さい時から繊細ちゃんです、赤ちゃんの頃は泣いてばかりでHSCだと思ってました!
同じく私も自分がHSPじゃないかと思ってて、職場で誰かがミスして叱られてるのとか耐えられなくて離席しちゃうタイプです😂耐えられなくなっちゃいます
昔からホームレスの方とか見ると、辛いだろうなとか思って可哀想になってしまったり‥
ご自身でその生活を選んでる人もいっぱいいるんでしょうけどね。
アンパンマンの映画では泣いちゃうし、シナプシュのちょっと良い歌詞の歌は何回聞いても泣いたりしちゃいます😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
映画見て感動できるってことは内容もちゃんと理解してるということで良いことですよね👍
HSCという単語は初めて聞きました!
感動できるって素敵ことなのに、将来、繊細で気にし過ぎて心病んでしまったらどうしようとか考え過ぎてしまいます🥺
育て方で変わるのかなとか、もともとの性格だからそれを受け止めた育て方をするしかないのかなってそこも考えてしまいますね💦