
自宅で育児をしている方に、孤独感や外出の難しさについての相談です。育児中の友人が近くにおらず、他のママと連絡を取りづらい状況で、同じような経験や対策を教えてほしいという内容です。
自宅保育の方、お家でどう過ごされていますか?😅
生後4ヶ月の子を育てているのですが、毎日家で二人きりも辛く⋯。かといって、車を持っていないため、この暑い日に外に出かけるのも子が可哀想に感じて毎日お家です。
両実家ともに県外で、子育て中の友人も近くにいません。😥
育児サークルで連絡先を交換したママさんはいるのですが、用事もないのに急に連絡するのもな⋯と思ってしまい😅
子は可愛くて大切ですが、皆さん大人とお話したくなりませんか?
どう乗り越えていますか?😭
同じ状況や「うちはこうしている!」などありましたらメッセージもらえると嬉しいです😭
- 紘たんママ(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まずは毎日お疲れ様です🌈
まさに私がこんな感じでした!
車無いと不便ですよね💭
タクシー使うのも毎日となるとお金かかるし使えないですよねー🚕
うちは、なかなか首座りが遅く、体がしっかりした生後半年くらいから暑くても抱っこ紐と日傘、保冷剤等で対策してバスで支援センター行ってました🚌
そこでママ友作って、相乗りでお出かけさせてもらったり(うちのチャイルドシートつけさせてもらって)🚗
私も大人と会話したくて😂
でもみなさんそんな感じで来てましたよ!みんな一緒なんだなーって思えるだけで気分転換でした!
ママ友さんに連絡するのもありではないでしょうか?
きっとみんな同じ気持ちで毎日頑張ってるので、お話聞き合うだけでも気持ち楽になりますよね🌱私は今でも何かイライラしたら、聞いて〜!!!ってラインしたりしますよ🤣
私も用事無いんですけど、なんか話したくて😁って息詰まった時連絡したこともあります。
毎日暑いですが、アイス食べながら頑張りましょー😋

はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります!
私は1人目の時、夫以外の大人と話したいと無性に思えてきて、暑い時期でしたが徒歩15分くらいの場所にある支援センターデビューしました。
子供通してスタッフさんや他のママさんと色々お話出来たのでリフレッシュできました😄
-
紘たんママ
同じで良かったです!大人と話したくなりますよね🥹 私の夫は、あんまり話聞いてないですし、仕事も忙しいので何だか申し訳もなくて⋯🫠
一度イベントごとでしか支援センター行ったことないので、これを機にデビューしてみます😊教えてくださり、ありがとうございます!- 15時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちの夫も仕事から帰ってきても私の話は6割くらいのテンションでしか聞いてくれないので反応薄くてつまらないです😮💨
同じ地域で同じ年頃の子供をもつママさんたちと話していると色々有益な情報を貰えたり(あそこの病院いいよ~とかあそこの公園オススメだよ~とか)めちゃくちゃ参考になりましたよ😊
か
4ヶ月のベビちゃんならきっと可愛い可愛いでチヤホヤしてもらえるはずです🫶
私はちょっと人見知りあるので最初は遠くでニヤニヤしながら小さいベビちゃんたちを拝ませて貰う派でしたが…🫠
ベビちゃんの為でもあるかと思いますが、まずは紘たんママさんの為にも楽しめる時間、場所が見つかるといいですね(*^^*)- 14時間前

はじめてのママリ🔰
同じく一人目のとき、二人きりが辛くて大人と喋りたくて寂しくて支援センターばかりいってました!!
-
紘たんママ
二人きり辛いですよね⋯😅凄く可愛いんですけど、子は急に泣きだしたり相手しないと怒ったりと🫠🫠
赤ちゃんってそういうもの!と分かっていても大人と話したくなります😭
これを機に支援センター行ってみます!教えてくださり、ありがとうございます😊- 15時間前

はじめてのママリ🔰
大人と話したくなります😭
そして、毎日家にいると何をして過ごせばいいのか悩んでしまうので、私も熱中症対策(保冷剤、ファンシート)をして、週3回程度子育て広場に行っています!
よく行く所は家から徒歩20分程かかるので、行き帰りは大変なのですが、他のママと話せたり、家にはないおもちゃで遊べてリフレッシュ出来るので、頑張って行っています🚶♀️
-
紘たんママ
週3回、凄いです!!熱中症対策もしっかりされているのですね😊✨
確かに、他ママさんとお話できたり、家にない玩具で遊べるなどリフレッシュになりますね🥹 教えてくださり、ありがとうございます!- 15時間前

はじめてのママリ
そんなに大人と話したいという欲があるタイプではなく、対話にはならないですが子供相手に独り言で色々話してるのでそれで満足な感じです😂笑
支援センターとかで知らない人と話す方が緊張するしストレスなのでずっと家で遊んだりだらだらしてます!
-
紘たんママ
そうなんですね!私は元々インドアなのですが、毎日子と二人きりだと誰かと話したいと思ってしまいます😂
子供相手に独り言で色々話すの良いですね🤭✨試してみます!
確かに支援センター、緊張しますよね😅無理のない範囲で行くようにします。教えてくださり、ありがとうございます😊- 9時間前

ゆーママ
大人と話したいですよねー💦
私も夫が帰ってくるまでは息子と犬のみなのですが、夫は帰ってきても私の話は聞いてくれず…
なーんて愚痴になりましたが、私は人付き合いが苦手で月1で身体測定かねて保健師さんとお話してますが、支援センターとかお出かけはあまりせず、家で息子とテレビ見ながらあーだこーだ話してます🤣
息子もニコニコしたり、あー、うー、とか返してくれるのでそれで間に合ってます🙊
まだ5ヶ月になったばかりなので、活動時間は2〜3時間なのでその間はふれあい遊びや息子笑わせタイム、私のみたいテレビや息子向けのYouTubeをお昼寝ごとにやってる感じです…
でも他の方のコメントみて、息子のためにも支援センター行ってみようかなと思いました😅
週1で預かり保育は行ってますが、あとは私とだけなので刺激が必要ですもんね🤔
気づかせてくれてありがとうございました!!!
紘たんママ
ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰さんも、毎日お疲れ様です✨
不便です!おっしゃるとおり、毎日タクシーも何だか躊躇してしまいます⋯😅
皆さん、同じなんですね!確かに、同じなんだと分かるだけで気分転換になれそうです😭
ママ友さん、連絡ありなんですね😳
勇気を持って、この機会に連絡してみます🥹
ありがとうございます!!アイス食べて頑張ります✨