※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子ママ
家族・旦那

時短勤務の女性が家事や育児をしているが、旦那から感謝されず、家事を当たり前に思われていることに悩んでいます。旦那はフルタイム勤務のため、家事をしないことを理由にしていますが、女性はその考えに疑問を持っています。

時短仕事してます。
仕事終わった後家の事して子供の保育園迎えに行って
買い出しして(旦那に頼まれた物など)
その後ご飯作って
子供のお風呂など寝かしつけしてが1日の予定です。

ただ旦那はご飯作っても頂きますもご馳走様もいいません
頼まれた物買いに行ってもありがとうもないです
私が買い出しするこもご飯作るのも当たり前じゃないと思ってます。

でも旦那からしたら時短なんだから家事➕育児するのは当たり前
旦那はフルタイムなんやけんできん と言われたました

できなくてもいいのでそれをやってもらって当たり前だと思わないでほしいって思うのはまちがってますか?

コメント

🍉🌴☀️

時短だから、フルタイムだからってのは違いますよね!そもそも時間関係なくお互い働いてるんだから家事育児は協力すべきと思います!
いただきますごちそうさま言わないなら、私ならご飯つくらないです😂

ぷよちゃん

断言できます、間違っていません!!

私も時短勤務をしています。
みなさんが勤務中のなか、頑張って仕事をこなして、時間内に切り上げ…
忙しい日は泣く泣く翌日持ち越し…
モヤモヤしながら、疲れた身体で第二ラウンドが始まります。

1人で保育園のお迎え、お風呂、学校の宿題確認、ご飯、洗濯、寝かしつけ…
仕事してるほうが、よっぽどラクです🤣

私の後輩は、時短勤務に疲れて、『やってみろ!』と旦那さんに時短勤務させていましたよ🤣
私の職場は育児に理解あるし、働きやすい環境ですが、それでも時短勤務+育児は疲れます。

私の旦那はありがとうと感謝してくれくれるし、朝の保育園送迎やゴミ出し、片付けや風呂掃除もしてくれますが…
それでも、ワンオペにイライラしてしまう私…

頑張っておられますよ!!
本当にお疲れ様です😭❤️

りんりん

時短ってフルタイムより2〜3時間短いくらいですかね?
その2〜3時間で、送り迎え、買い出し、家事、風呂や寝かしつけ全てできるわけ無いですよね😤時短だから全部できるっていうのは間違ってるし負担多すぎます💦当たり前じゃ無いです😤

せめて「ありがとう」とか感謝してくれればいいんですけどね😢

はじめてのママり

未就学児いて妻に働いてもらってる時点でありがたいと思えて感じだしなんならそんな偉そうにできるほどお給料高いのか〜!?😡て思っちゃいました

  • 男の子ママ

    男の子ママ

    給料なんか低くて毎日カツカツで月によっては赤字です。
    自分が仕事しよるのがそんなに偉い?って言われます😇😇
    旦那はモラハラでしょうか、

    • 15時間前
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    モラハラ一歩手前て感じします🤔
    自分が稼げないのを男の子ママさんにサポートしてもらってるのにそう思ってない態度ですね😮‍💨一度あなたの給料が低いから働いてるんだけど、てがつんと言えないですかね。

    私はフルタイムパートなんですが私や旦那の同僚はほぼ専業主婦なのも伝えつつ妻が働くなんていかにありがたい状況か理解するようちょこちょこ話してます。

    • 4時間前