※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

腰座りが遅く、精神発達も心配なお子さんの経験についてお伺いします。腰がしっかり座った時期や、発達の進み具合を教えてください。

腰座りが遅く、精神発達も遅めだったお子さんいますか😥
いつぐらいに腰がしっかり座りましたか?
また、腰座りに合わせて精神発達も進みましたか?

もうすぐ11ヶ月男の子、腰座りは一応できてますがグラグラで中々しっかり座れません。(医師は様子見と)
座れないからか、おもちゃも上手く遊べません
目が合いづらく、喃語はまだなく、模倣も何もできないので発達障害なのかと不安の日々です。
調べると運動発達が安定したら精神発達も進むと出てきたので希望も持ちたいのですが
そういうお子さんいませんか?

精神面で出来る事などは↓
知らない人はジーッと見る
名前を呼べば振り向く
ご飯、ミルク、おいで、お風呂などは理解してそう
人より物が好きそうですが、遊んでいると近づいてくる
いないいないばぁでこっちを見て笑ってくれる
抱っこは好き

コメント

みさ

長女は一歳0ヶ月で腰が座り精神発達遅めです!
今やっと簡単な会話が成り立つくらいです!
次男は11ヶ月で腰座ったけど3人の中で1番精神発達が早く今二語文三語文は勿論簡単な会話もできてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長女さん一歳で腰が座られたのですね!腰座り前から喃語は出ておられましたか?初語は何歳何ヶ月頃に出てこられましたか?
    質問ばかりすみません🙇‍♀️
    次男さんはたくさん話していらっしゃるんですね!お子さんでこう違うと、運動発達と精神発達はやっぱりあまり関係ないのか、本当に個性なんですかね🧐

    • 17時間前