※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
明日香
ココロ・悩み

子供が父親にばかり懐いており、母親としての愛情が感じられずストレスを抱えています。どう対処すれば良いでしょうか。

私が傍でいるのに、違う部屋にいる夫へリモコンを渡しチャンネル変更の要求。
抱っこはママ拒否
寝るのもママ拒否
しまいには寝起きに「とーと、とーと」と連呼
視界から夫が居なくなると部屋中をキョロキョロして
とーと?と探しまくってます。
ぎゅーしようか?って近づいただけで
すぐ夫の方へ走っていく…
転んだり頭を打って母が駆け付けても、とーとって泣く始末。。。

子供があまりにもパパっ子すぎて嫌いになりそうです。

あまりにも悲しすぎるしストレスです。
どうしたらいいんでしょう…
気持ちが切り替えれません、、、
なぜこんなに嫌われるのでしょうか…

ママに好かれてるの分かってるからとかでは納得できません、、、

コメント

ちー

うちも1歳半超えた頃から、パパ、パパでした。
寝る時だけ、私の部屋に来ました(当時は旦那の仕事の関係もあって)
2歳や3歳の頃が、うちはパパ好きが大爆発して、ヤバかったです。。。
それで何度旦那に怒られたか😔😔😔
すごく辛いですよね。
悲しいですよね。

子供に拒否られるお気持ちは、わかります。

たらこ

うちは次男がそうで、旦那がそれで私に対してマウントとってくるのでさらに…でした。なので次男の通院とか保育園の書類、療育の手続き、全て旦那にやらせました。仕事があるからできない?シラネーヨ!で🤣