
大阪市立総合医療センターでの無痛分娩について質問があります。持病があり無痛分娩を勧められていますが、現在の病院に不安があります。無痛分娩の受付や実施数について教えてください。また、他に無痛分娩の実績がある病院についても知りたいです。
大阪市立総合医療センターでの無痛分娩について質問です。
いま、13週の妊婦です。持病があり、主治医から無痛分娩を勧められています。
現在かかっている産婦人科は総合病院で評判も良く、無痛分娩もやっているのですが、実は以前そこの病院で家族を亡くしており…。私というより夫が強いダメージを抱えており、転院も考えています。
通える範囲内で、私の持病への対応も可能そうな総合病院というと、大阪市立総合医療センターかなと思うのですが、無痛分娩の実施数がかなり少なそうなのが気になっています。
体調的に無痛はほぼマストなのですが、無痛の受付はどんなものでしょうか?(申込は難しいでしょうか?)
また、無痛分娩をされた方は、どのようなシステムで無痛分娩を受けたか知りたいです。(計画無痛が必須かどうか…計画より早く陣痛がきたらどうなるのか…など)
もしくは、他にとても実力があって無痛分娩もかなり実施件数が多い病院があればおしえていただきたいです。
私の持病は脳血管関係です…。
大阪大学は距離的に難しいのですが、大阪公立大学病院などはどうなのでしょうか…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

わんわん
医療センターの無痛はいつでも誰でもって感じじゃないです。
でも脳血管の持病をお持ちなら対応してくれると思いますので、問い合わせされるのが一番だと思います!センターは脳外科もしっかりしてるのでいいと思います🥺

はじめてのママリ🔰
大阪市の千船病院はどうでしょうか?
そこだと周産期センターだし、無痛の実績は関西では1番多いと思います。
基本的に計画無痛はしてないですが、場合によったらやってます。
私も直前で計画無痛になりました。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!千船も検討したのですが、脳外科がわたしの持病に対応していなさそうで…。
産婦人科だと、千船はすごく実績がありますよね。病院もきれいでごはんも美味しそうで大変惹かれるのですが…。せっかく情報くださったのに大変申し訳ありません!- 8月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
大阪市立医療センター、脳外科もきっと一流ですよね…。
やはり、自分で問い合わせてみるのが一番早いですね。主治医とも相談して、問い合わせてみます。
わんわん
わたしも理由は違いますが、妊娠中転院となった際には大阪市立総合医療センターをすすめられました
無痛分娩の件数は少ないけど手術もたくさんされている病院なので麻酔の経験は申し分ないかと思います
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます。
もちろん、しっかりした麻酔チームがいますよね。
その後大阪市立医療センターでご出産されたのでしょうか。お医者様、看護師さん達の雰囲気はどうでしょうか?親身になってくださる感じでしょうか。
わんわん
はい、センターで出産しました。帝王切開なのでお産のところはどんな感じか分からないのですが…
産後の授乳指導がいまいち分かりにくかったです(でも他のところが分からないのでもしかしたら普通かもなのですが)
そのことや他にも不安なことが重なって不安が強くなり3日目ぐらいに泣いてしまい…病棟の看護師さんが忙しい中時間をかけて話を聞いてくださって感謝しています。
担当の先生は歳の近い女医さんで話しやすかったです。他も良い先生方でした。
あと小児系の科が揃っているので子どもに万が一のことがあっても安心だなと思いました。
はじめてのママリ🔰
お返事大変遅れてすみません。
看護師さんもお医者さんも、丁寧に対応してくださるのですね!安心しました。
やはり、センターの一番のメリットは小児科も何もかも強い安心感ですよね…。丁寧にお返事くださってありがとうございます!