
息子が幼稚園での出来事について疑われており、潔癖な性格から不安を感じています。真実を知りたいです。
もやもやしていることがあります。
私には5歳年中の息子がいます。
園の小便器に便がついていたそうで、「やっちゃった人手あげて」というようなことを先生がいった際に息子が「僕はやってないよ」と過剰に反応したそうで、「もしかしたら○○くんかなあ」と思ってと。家で何か言っていなかったかと聞かれました。
息子に聞いたところ「年少のときにしかうんちしたことない」と言っています。でも疑われてるしそうなのかなあと。
うんちをするとお尻をトイレットペーパーで何回も拭くくらい潔癖なところがあるので、便器に擦り付けるかなあと疑問に思ったりもします。
でも、たまたまその日は家で「うんち行ってくる」と言って行った途中に妹が見ていたテレビを見始めてしまい、間に合わず。はじめてうんちを漏らした日でした。「ママ漏らしちゃった」と落ち込んでいて正直に言ってくれたので次からは気をつけようという話で終わっています。
子供は嘘を付くこともあると思いますし、この件について先生に伝えたので「あーじゃあもしかしたら〇〇くんかもですね」と言われ何を信じたらいいのかわかりません。
また、喘息の薬を飲んでいて薬の作用で下痢気味だったこともあるのでもしかしたら本当に息子かもしれません。
息子に「やってないって先生に言おうか?」と言ったところ、手挙げてないから大丈夫(聞かれた時に)と言われました。
結局誰かわからず犯人は不明だそうです。
- はるくんまま(生後7ヶ月)

ママリ
もし、便器にウンチついてても、年中さんにもなるのに、皆の前で手を挙げさせるのもどうかと思いました…💦

ママリ
そういうのって犯人探しみたいなことするんですね😳
年中さんなら全体に対して、こういうことがありました。しないように気をつけようね!みたいな感じでお話するだけでみんなわかると思うんですが…
そりゃやっちゃった人🖐️とか言われても誰も手あげんわ、怒られるって思って名乗り出るはずないって思っちゃいました笑

ママリ
まず、そのうんちついてる事に対して犯人探しみたいにする先生って不信感しかないです💦
ましてや、見てもないしわからないのに、もしかして〇〇くんかと思ってみたいに言われたら、子供ってそんな事普通にあるし大人でも汚い人いるのに
子供の自信なくすようなことやめてほしいですね。
この件は、誰がつけてしまったかとかと言う前に、絶対ママは子供の言ってる事を、教えてくれてありがとうって信じてあげてほしいです。
そんな正直、5歳の子に対して犯人探しして、手を上げさせる先生信じられません。

メル
私なら「家で聞いた感じ、ほんとに身に覚えない様子でした。絶対ないとまでは言い切れませんが嘘ついてる感じでもなかったので一応お伝えさせてもらいます。」って言っちゃいます!
そもそも確信ないのに疑ってくる時点で少し腹立ちます。

はじめてのママリ🔰
先生が年中の子たち相手に便器にうんちがついてた事くらいで犯人探しされている事に驚きです、、
誰でもよくない?!って思っちゃいました💦
はるくんままさんだけでも、息子さん信じてあげましょう👍
母親の立場からしたらなんか犯人にされた感じでモヤりますが、本人が気にしてないなら仕方ないので水に流します。
コメント