
2歳1ヶ月の娘がYouTubeに依存しており、視聴をやめさせるのが難しい状況です。皆さんの対策について教えてください。
2歳1ヶ月の娘がいます。YouTubeやらをTVで見させすぎて後悔しています。。
お陰ですごい依存なってしまって事あるごとに「ピッピ(リモコンのこと)」とせがんでは泣きます。ご飯の時もつければそっちに集中して食べなくなるし(食べてくれますが時間が掛かったり)つけなきゃ泣き叫んで食べなくなるしで、こんな依存体質な育児1番したくなかったのにと後悔でいっぱいです。
皆さんのお子さんはどうですか🥲
今はとにかく見せないように頑張ってるところですが、こうも泣き叫ばれると心が折れていきそうで、、
皆さんの対策があれば教えてください😭
- a*(2歳1ヶ月)

空色のーと
まだ2歳ですし、既に依存してるなら時間を決めて、は難しいと思うんですよね💦
対策は、やはりYouTubeの存在を忘れて貰えるようとにかく見せないことですかね。うちは小学生上がってからYouTube解禁しましたが、見ないことが普通なので特に制限しなくてもほぼ見ないです。

ママ
おままごとやら子供の好きな遊びに誘って全力で遊んであげたらYouTubeへの欲望に勝てています!疲れたらYouTube見せています😂

ayman
うちはアンパンマン依存なんですが、ご飯以外の時以外は見せたくない時は断固として見せません!
泣こうもんならリモコン隠します!
そしたら娘も諦めます。
ご飯の時や髪の毛結ぶ間など泣かれたら困る時、私自身疲れてたら見せちゃいます🤣ストレスたまって怒っちゃうよりマシってゆう事で諦めました!笑
今はアンパンマンつけてなくてもご飯食べるようになってます😊

ママリ
あまり参考にならないかもしれませんが。。
上の子は2、3歳頃はずーっとYouTubeでした。
お店や病院など大人しくしてて欲しい場所、車の中、家にいる間ずっとYouTubeでした。。
幼稚園なので入園する3歳半頃まではYouTube生活でした。
下の子は家にいる間ずっとYouTubeYouTube騒ぐので幼稚園入るまでずっとYouTube見せてました。
現在上は5歳、下は3歳です。
今夏休みですが逆にYouTube見てなくて「あれ?」って感じです。
なんか飽きてる感じです。笑
上の子はこどもチャレンジのタブレットやったりスイッチやってます。
下の子は工作などハマってます。
こんなパターンもあります。

はじめてのママリ🔰
1歳7ヶ月の息子がいます。私の息子も小さい頃からYouTubeで曲を流したり、子ども歌を観させたりしていました。そして、a*さんの娘さんと同じようにすごーくYouTubeを観たがるようになり、、🥲リモコンを持ってきては、つけないと怒ったりしていました。笑
さすがにダメだと思い、リモコンを隠したり朝から全くテレビをつけなかったり🥹そして、子どもの好きなおもちゃで一緒に遊んだり子育て支援センターに連れてって遊んだりして、なんとか少しずつYouTubeの時間を減らしました😂テレビをつけなかったら、YouTubeのことも忘れてるようで。笑
(プラスして、息子は指吸いをするのでYouTubeをつけると余計ひどいく、なるべく辞めさせたくて🥲)
朝のバタバタ時間や、夕飯の準備の時など、まだまだYouTubeを見せてはいるのですが。笑
このお歌が終わったら、YouTubeおしまいね!と言い、泣こうが怒ろうが容赦なく消してます😂そしたら、終わりなんだと理解できるようになったのか、切り替えて別のことができるようになりました🥹✨
YouTubeに頼ると、家事も進んで助かりますよね🥺♡ほんと頼ってしまうんですが、今日は家事も片付けも出来てなくていいや!と私も諦めてみることにしました🥹
でも、これから子どもが大きくなっていく中で、またYouTubeでは悩むんだろうな〜とは思っています🥲
長文失礼しました🙇♀️
コメント