
友達が遊びに来た際に、お菓子を盗んでしまいました。厳しい食事制限があるため、他の家では自由に食べたいと思ったのかもしれません。このような経験をされた方は、どのように対応されましたか。
小学一年生のお友達が我が家き遊びに来た際
お菓子を盗んでいきました💦💦
幼稚園の頃からずっと仲良しで
小学校が別となり、久しぶりに我が家に遊びに来たのですが
とにかくその子のままが食べるものに厳しく(ままは管理栄養士)
お菓子もおやつの時に絶対1個!
他のお友達が食べていても、絶対一個!
もちろんアイスなんて3歳過ぎてから!
という感じでとにかく小さい時から厳しかったのですが
年長くらいになってから、
人の家に遊びにきて家に入るなり、目に入ったもの全て「これ食べたい」「あれ食べたい」が絶対でした。
きっと家では一つしか食べれないから、
お友達の家に行けば食べれる。と理解したのだと思います。
そして、なんと今日久しぶりに遊びに来たら
帰り際、うちのお菓子が入ってるパントリーに入り、お菓子をポッケに入れてました。
さすがにそれは、、と思ったので
その子なママが席を離した時に「〇〇ちゃん、さっきお菓子をポッケに入れた?」と聞くと、やば!みたいな感じでこっちを向き、コクンと頭を下げました。
「〇〇ちゃん、言えばあげるから、人のお家のものを勝手に持って行ってはだめだよ。」と話したら「わかった」と言いました。
この子のままには特に話してないのですが
こう言った経験された方いますか?
どの様な対応をしましたか?
なんとなく、パントリーに行ってポッケに入れてる時、ままもその姿を見ていてママとも目が合ったので親もわかってると思います。
けど、我が子がその様なことをしたので、口に出さなかったんだと思います。
どなたかヘルプください😭😭😭😭
- あ(1歳6ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)

🐶🐨🐘🐕🐯
次同じことあったら
お母さんに伝えますかね?🤔💭
人の物とるのは泥棒になるので…💦
娘も2年生のときに
遊びに行かせてもらってて
そこの子にシールを取られました💦
そこのお母さんと話する機会があったので
お伝えすると
(やはり盗んだりするのは親としても
知っとかないとだし私の子どもが同じことしたなら教えてほしい)
うちは裕福でなんでも買い与えてるから
人のもの盗むメリットないから
絶対しません!との返答でしたꉂ🤣𐤔
色んな親がいるので伝え方は
気をつけたほつがいいかもですが
伝えてもいい案件だと思います!

はじめてのママリ
ママも見ていたのに何も言わないのは、私からしたらありえないので、そういうおうちなんだなと思って距離おきます💦

はじめてのママリ🔰
いやそのお母さん見て見ぬふりは無いですよね😅💦
私ならもう出禁にしたい親子です。そんな事があって普通に家に招いてまで仲良くしたいと思えないです。
これからは呼ばないで外で会います。

スポンジ
行きすぎたしつけで子供も可哀想ですよね...
とりあえず今回限り一度までは許すけど、次やったら前の時も見てましたよね?今回また同じことがあったのでお家で遊ぶのは控えさせてくださいと親にも伝えて家には入れないようにします。

はじめてのママリ🔰
その子とは外で遊ぶようにします。ママとは最低限の付き合いのみにします。
みててスルーはさすがにないです。
コメント