
学校から徒歩1〜5分圏内に住む方に、騒音や子供の飛び出し、保護者の立ち話などの困りごとや良い点についてお聞きしたいです。
小学校、中学校、高校生など学校から徒歩1〜5分(100メートル前後)圏内に住んでる方いますか?
騒音、子供や自転車の飛び出し、保護者の立ち話、路駐など何か悪い事や困った事ってありますか?
騒音は特に部活時の音(吹奏楽や運動部の声出しや大会時の応援の声)が気になります。
学校や年齢によって違うかもしれませんが、買おうと思ってる家が小中高全てに囲まれていてどうなんだろうと思いまして…
逆に良いところも教えて欲しいです。
分かりづらくて申し訳ないですが、図のように学校に囲まれていて全て徒歩2分、100メートル圏内にあります。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
外にいなければ吹部の音などは気にならないです。運動場の土埃とかも気になったことないです。
中学校が近かった時は登下校時間にかぶると自転車集団がちょっと鬱陶しかったりはしました😅
保護者の立ち話はうちの地域は保育園以外みかけないです。
ただ周りに3校あるとさすがに気になることはあるかもしれません😂

シエナ
高校が徒歩3分、小学校が5分圏内にあります!
小学校は子どもたちが多く通るメインの通りからは外れているし特に気になることはありません。この暑い夏、子どもの通学に近いし、放課後遊びに行く時も近いから安心です!
高校は駅から学校までの通学路がうちの前のため朝夕ものすごい自転車や徒歩の高校生が行き来します。交通マナーも危なっかしい子も多く、十分に気をつけて車の出入りしないと怖いなと感じます。それ以外は特に気になることはないです。
今の家は性能が良くて外の音も聞こえにくいし、昼間は働きに出ているのもあるかもしれませんが騒音等は特に気になったことはありません。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
メインの通りかどうかで変わってくるんですね!
マップ見た感じ、中高は家側に校門あるので大変そうです😭
特に高校生は自転車飛ばす分怖いですね…
でも自分の子が通うとなると確かに熱中症リスクや不審者に襲われるリスクが減るのは良いですね!
音問題は大丈夫そうで安心しました😮💨
でも車をよく使う身としては飛び出しが怖いので他を探そうと思います😭
参考になりました✨
ありがとうございました!- 3時間前

ママリ
正門がどちら側かで変わってくるかもしれません💦
うちは校庭側で正門とは真逆なので子供たちの通りは少ないです😄
音はやはり運動会シーズン、冬のマラソンの時には聞こえますが、うるさーいとはならない程度です😄
そして、たまにですがドクターヘリ飛んできます🤣
それが1番、窓とか揺れて音がしますね🙂↕️
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
マップ見たら家側に校門ありました😭
子供が飛び出してきたり自転車が爆走してくると思うと怖いですね…
運動やマラソンは年1だし全然気にならなそうです✨
良かったです!
ドクターヘリですか😳
そんな間近で見た事ないのでビックリしそうです🤣
参考になりました!
ありがとうございました😊- 3時間前

はじめてのママリ🔰
高校の偏差値が低いと民度下がるので気をつけた方がいいと思います‥コンビニとかも万引き増えて閉店しちゃう所多いですよ。
我が家は小学校のみですけど、飛び出し多いです。登下校時は見守りの方いるので大丈夫ですけど、そうじゃない時が酷いです😱
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!
その辺は全く気にしてなかったので危なかったです💦
調べたら割と頭のいい高校みたいなので一応大丈夫でした😌
小学生はやっぱり飛び出し多いんですね😭
見守りがいるとは限らないし、車よく使う身としては怖過ぎます…
他探そうと思います🥲
参考になりました!
ありがとうございました😊- 3時間前

はじめてのママリ🔰
偏差値とか頭いいとか関係ないと思います
普通にマナー悪い子が多いです
前に住んでいた近くに地元では偏差値が高く有名な高校でしたがマナー悪くて酷かったです
横断歩道前で立ち話して動かず渡らないから通れなかったり
マンションでしたがマンション前でおしゃべりしたりして入れないし駐車場止めれない
ちなみにマンションには高校生いませんでした
小学校近いといたずらが怖いと思います友達が住んでますが
車にいたずらしたりピンポンダッシュされたりしたと言ってました
はじめてのママリ🔰
家の中だと音は気にならないんですね!
土埃も大丈夫そうで良かったです。
でもやっぱり自転車が厄介なんですね😂
車使うので飛び出されるかもと思うとちょっと怖いです💦
立ち話もなさそうで良かったですが、やっぱり周りに小中高囲まれてると何かしらありそうですよね🥲
考え直します。
参考になりました!
ありがとうございました😊