
コメント

くう
大雄会で出産しました🙋
産科に専属のシェフがいるみたいで、ご飯がすごく美味しかったです😆
毎日3時にデザートも出ました!
基本は母子同室ですが、キツイときはナースステーションでも預かって貰えます。
もう一度出産することがあるなら、絶対に大雄会にしたいと思ってます。

はじめてのママリ🔰
出産一時金が42万の時(令和4年9月)に出産しました。
吸引分娩・明け方に出産して、17万プラスでした😇笑
私の時はコロナ禍だったので立ち会い出産やエステ?マッサージ?などなかったのですが今はあるようです。
食事は美味しかったし助産師さんは優しかったし、また出産するならお世話になりたいと思っています!
参考になれば幸いです💫
-
はじめてのママリ🔰
補足です💦
吸引分娩だったので保険がおりました!11万マイナスで結果5万足が出た程度でした。- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます!すごく悩んで大雄会で予約取ったのですが、17万はみだしは辛い😱😱😱病院からの提示は42万〜って感じでしたか?
立ち合いも子供がじっとするタイプじゃないので無しで考えてます😇笑
担当の先生はどなたでしたか?
ひとり目の時も吸引するかもと思ったけど大丈夫だったね〜って言われたので覚悟しないとですね😱笑(2人ともビッグベビーっぽいです)
吸引分娩大変でしたか?💦
保険ないと本当大変ですよね😭
上の子の時も同じぐらいのはみ出しクリニックでしたが、黄疸で健康保険適用になり値段が変わりました。
江南厚生の方が圧倒的に近いのですが優しさで選びました😂(ひとり目の時に助産師さんに厳しくされたのが辛くて💦)- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
病院は始め普通分娩だと52万〜と聞いていたので10万足出るなぁと思っていましたが、おそらく夜間と吸引分娩費用がプラス7万になったのかもです🤔
先生は今永先生に診てもらっていましたが、当直じゃなかったので最終南谷先生でした!
普通分娩で肩か頭が引っかかっていたようなのですが、吸引分娩に切り替えて3回目のいきみで出産できました。あとで聞くと吸引回数が決まっていたようでそれを超えると帝王切開だったので危なかったです😂
3週前のレントゲンでは骨盤のサイズ的に余裕だったのに急成長していたようで、次出産するならそのことを話して可能なら予定日より早めに計画分娩ができないか相談しようかなと思っています。
私が関わった先生は2人ともすごく優しい先生でした!
ただ1人助産師さん苦手な人がいまして(口が悪いというか言葉が直球というか…)豆腐メンタルなので毎度当たりませんように…と思っていました🤣
が、産科の助産師?看護師?と、病棟の産科の担当が違ったのか病棟では見かけませんでした。
(のちに母乳マッサージでまた担当されて嫌な気持ちになりましたが笑)
病棟で関わった助産師さんはみんな優しい人でしたよ!- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
すごい丁寧に教えていただきありがとうございます!
普通分娩で50万〜別途一泊室料1万だったのですが値下がりしたのですかね?🤔(2人目だし早めに帰ろうと思って5万ぐらい?と思ってたのですが甘そうですね...笑)
子供のスケジュール的に坂井先生で予約取ったのですが関わることなかったですか?
nipt受けたのですが南谷先生すごく丁寧ですよね🥹✨
無事に出てきてくれてよかったです😭👏🏻普通分娩からの帝王切開は辛いですもんね💦💦
1人目は大柄なのでいけるって先生が見込んでたのですが、本来はレントゲンとるのですね😳!笑
病棟に見学行ったのですが、フランクでびっくりしてそのイメージだったのですが、産婦人科には厳しい感じの方がいるのですね😱若い方ですか?母乳マッサージは退院後ですか?乳腺炎体質だったのでお世話になるかもで😭💦
ひとり目の時は夜中に陣痛が痛いのでクッション借りれないですか?って言ってたらそんなのないし、こんなんじゃ産めないよ!と怒られ...笑
豆腐メンタルわかります...😭- 8月17日

はじめてのママリ🔰
書類が仕舞い込んでしまい少し曖昧ですが、確か52〜55万くらいだった記憶です!💦
今見つけた請求書には出産一時金を引いた17万のうちの約1.5万は子供の出産時の検査代と書いてました!
あと入院案内に書いてる部屋代は3年前の個室だと1.1、1.3、1.5、3.3万って書いてますが金額変わっている可能性はあります🤔
ちなみに私は7日間入院で一番ベーシックな部屋だと思います💡
こめんなさい、坂井先生は一度受けましたが特に良いとも悪いとも印象がないです🙇♀️笑
南谷先生は分娩終わるまで丁寧でしたし優しかったです☺️
ありがとうございます!いやほんとに〜🥹💦
陣痛〜帝王切開のフルコースは勘弁です🤣笑
大雄会ではレントゲン撮って骨盤のサイズや子供の頭の大きさなど確認してました!
病院によって違うんでしょうかね?大雄会は総合病院だから設備整ってるのかもです💡
基本優しい人ばかりです!
その苦手な人に担当された時にマッサージしてもらいながら雑談したのですがサバサバ系?で友達になら良いけどこういうメンタル豆腐になる妊婦さん相手には向いてないなーと思いました🤣
ちなみに混合にしたいなーと思っていて相談したら「いや、そんな母乳なんて最初から出るわけないんだから(失笑)」みたいな感じで嫌な感じでした😇笑
そんなの初めて母になるんだから知らねーよと心の中で思いましたね😅
母乳マッサージは産後です!
乳腺炎になって何回かお世話になりました✨
ええ!それはひどいですね😭
夜に入院して朝方に産まれましたが私は怒られませんでした💦
コロナ禍だったので個室で1人で陣痛に耐えていたのですが、進み具合を見に来てくれた時に背中さすってくれたりテニスボールで押してくれたりしました💡
終始みなさん優しかったのと助産師さんも数人いて何人かいたので話しやすい人に声かけるのが良いかもです🙆
バースプランにどういったふうにして欲しいか書けるので細かく書くのもありかとおもいます☺️
-
はじめてのママリ🔰
あ、52〜55は確か入院費含むトータルでという意味です。
なので私の場合42+17=59なので想定の52〜より7万くらいプラスでした。という意味です!
なので50万プラス入院費(基本6日間)と今言われているなら約56万〜と言うことになりそうですね🤔
おそらく以前より値上がっていますが一時金50万になっているなら6万プラスくらいでしょうか?- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭✨
サービスから考えてはみ出し前提ですよね💦笑 今は50万補助の手出し6万〜みたいです😭
ママリさんの頃もはみ出し7万〜って感じなので同じイメージですよね。
1.5万の検査代は聴力とか先天性とかですかね🤔
請求書まで見ていただいてありがとうございます😭✨
何故か個室料金安くなってます!笑
良くも悪くもない😂途中から土曜日に移行しようと思ってるのですが、担当の先生変わるのよくないのですかね🥹💦分娩担当がいい先生になることを祈るばかりです...🙏
帝王切開なら最初から日程も決めれますもんね🥹2回目だから余計に陣痛分娩本当怖いです😭💦💦
江南厚生で途中まで見てもらってたけどレントゲンとかなさそうな印象でした😳!
関西育ちなので、優しい人がいいと思って決めたけどまさかの😂
授乳系で優しくない人本当嫌ですよね😭💦💦ひとり目の時思ったより手取り足取り教えてもらえずオロオロした記憶あります😭
私もコロナ禍で立ち合いNGのマスク出産だったのですが、苦しくてマスクを外すだけでも叱られ😇ナースコール押しすぎて嫌な顔された記憶あります...笑
それ聞いて高くても選んでよかったです、、😭✨バースプランも伝えたのにそれ通りじゃなかったので今回こそは叶えられそうです😂✨
これ書いてよかったなとかありましたか?- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
多分聴力とかの分だと思います!
わーい!個室料金安くなってるんですね✨
とはいえ50万になっても結局病院側が値上げするかイタチごっこですね😂
別に良いと思います!お腹の子の安心優先でママリさんが通いやすい先生・曜日にするべきだと思います🙆♀️
帝王切開は嫌だけど次は骨盤に収まるコンパクトサイズで生まれますようにと祈ります🙏笑
こういう細かい情報もっとHPに載せて欲しいですよね💦
問い合わせは流石にしにくいです😓
私も関西育ちです!
もしかしたら東海のイントネーションというかニュアンスだったのかもですが🤣笑
ええぇぇ🫠
そんなん痛みに耐えてるのに気にしてられないですよね…!
大雄会はコロナ禍の時は入院前に検査しました!陽性で帝王切開確定で、私は陰性だったのもありマスクはそこまで厳しく言われなかったですね🤔
バースプランに分娩時に優しく励ましてほしいって書きました😂爆笑
あとは1人だったので出産直後に抱っこする時に写真と動画回して欲しいとか書きました!
立ち合いなしで思い返したいなら書いてもいいかもです。
※ただこの動画はバースプラン提出時にはちょっと厳しいと答えられていて、出産直後にスマホを写真撮るからカメラにして渡してくださいと言われた時に咄嗟に動画のボタンオンにして手渡したので撮ってもらえた可能性があります😂
写真はまだ血がついてる我が子を抱っこしてるものや綺麗に拭いてもらっておむつ履き立ての状態の子供も撮ってもらえました☺️
会陰切開も可能ならしないでとかも書きました(しかし吸引時に切ったか裂けました笑)
切開したら麻酔して欲しいのも書きました!(もしかしたら基本的にするものなのかも?)
結構書いたのですがだいぶ忘れてますね…💦
出産直後に抱っこさせてほしいも書きました!抱っこさせてもらえて感動したのを今でも思い出せます🥹- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
聴力とかは医療費無償じゃないのですね😳里帰りだったのでその辺もうごちゃごちゃになってました😇
来年が丙午年で保険適用になるのでは?とか色々言われてますよね🤔(でも贅沢部分は実費な気が...🥲)
小さく生まれて大きく育ってほしいですよね、、🥲出てこれずNICUにいった友達の子もいたので本当怖いです。。
残念ながらビッグベビー再びなので怯えてます🤦
ホームページ親切なようで全然わからないですよね😂💦💦
関西からだと冷たいって思うこと多いですよね😭あっさりしてるなぁって💦弱ってる時には辛いです、、、
里帰りの時私もPCR受けたのですが、もし陽性ならコロナ病院に移動って言われました😱陰性だったのに分娩時もマスク必須で😭
バースプラン、私も優しく励ましてほしいって書こうと思います!!!!2回目でいい歳なのに😂
動画もお願いしようと思います!
前回お願いしたのに忘れられてて、、(一瞬のみ母が来たからよかったのですが...)
前回助産師さんに会陰切開しないとか無理だよ!って言われてたので諦めてたけど書けるのですね!そして麻酔なしだった記憶が...😱
カンガルーケアと書いたらいいのかな🦘前回適当だったので今回はしっかり書きたいです!!!!
沢山調べられててすごいです✨
持ち物もほぼ持っていかなくていいのかな?と思ってるのですが、これがあってよかったとかあったら教えて頂けたらありがたいです🙏✨
休み明けだとおもうのでお手隙の時で全然大丈夫です...!- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
ちょっと記憶が曖昧なので、詳細は断言できないです…!
でも新生児の検査したのでおそらくなにかしらの金額だと思います🙇♀️
コロナ禍で省かれたサービスが復活したから値上がったのかもですね
保険適用は嬉しいですが、今より金額が上がらないことを祈るばかりですね…🙏
出産費用なくなるのなら贅沢部分の実費は仕方ないかなと思っています😂
うちも義いとこの子もエコーでは問題なかったのに肺機能が未熟でNICUでした💦
本当に出産は何が起きるかわからないので怖いですよね😢
私もマスク出産必須ではありましたがもはやそこから先は思いやりの世界ですよね…
良いふうに考えると助産師さんが万が一感染してて妊婦に感染させないために厳しかったとか…?😇
何回目でも優しさは必要です!!🤣
もしかしたら動画も会陰切開も厳しいと言われるかもですが、書いたもの勝ちです!笑
大雄会は麻酔ありなので安心ですよ😉笑
インスタとかでおすすめのバースプランとか調べまくりました!🤭
前よりおそらくパワーアップしてるかもですが、個人的に入れててよかったなーと思ったのは保温できる水筒と紅茶のパックですね🫖
色々揃ってるしおやつも出ますが、暇な時間にお湯もらって好きなタイミングに飲んでました!
コーヒー派ならインスタントの粉とかあるとリラックス出来ると思います☺️
コンセントが距離あったのでタコ足の長いコンセントも持って行きました🙆♀️
タブレットも持って行っていたので2〜3口あると寝転びながら使えるので楽ちんです👍
あとはスタンド持っていきました!
コロナ禍もあり誰も面会来なかったので、テレビ電話をした時にスタンドで子供の顔が見えるように設置しておいたり、通話してる時に見てて〜と少しだけ目を離したり(とは言っても部屋内でアイマスク時とか)もしてました笑
↑夜中の授乳もあるのでホットアイマスクとか持って行ってても良いかもです🙆
他には初めての出産だったので浮かれて月齢フォトの日にちバージョン(1day、2dayとか)持って行って撮りました👍
今思えば母子同室になってすぐに横に置けるぬいぐるみか何かを持って行って比較の写真を撮ってもよかったなーと思いました🤭
めっちゃ長文ですみません🤣笑- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭✨
ちなみに地元では血液型も調べたのですがこっちでは調べないのですよね🔍
江南厚生だと現在大抵返金ありと説明があったのでかなり違いますよね😳💦笑 診察も毎回0円だったのですが、大雄会かかったりしますもんね😭そこだけでも変わるといいですよね...
大雄会はNICUがないのだけが気がかりではあったのですが、一宮市民になるのですよね🤔💦母乳だと大変ですよね🥲💦💦
1人目の時は同じ日に7人居たみたいで先生がひとりで取り上げしてたから余計にうつってはいけなかったのかな😇笑 先生忙しいのに毎日謎に病室にきて雑談してくれたのもあり、人情がある病院がいいなと思い選びました...!笑
地味に切開縫う時が痛くて叫んだら、痛いよね〜って言われた記憶が😇今回は叫ばなくていいのですね...笑
ちなみに入院中は先生にみてもらうことありましたか?👀
インスタでバースプラン調べてみます🔍
前回クリニックだったので紅茶あったのですが、ないのですね🫖持参できたら入れたいと思います!
タコ足も持っていくようにメモしておきます📝
上の子がいて微妙に距離があるのでテレビ電話しやすいようにも考えておきます!
持ち物聞いてすごく参考になりました😭✨インスタみたらアイマスクは選べるプレゼントにあったけど、一個までって書いてました😱笑
月齢フォト、1人目の時に持って行ったのですがすっかり忘れてました😂💦ぬいぐるみもいいですね✨
2人目あっという間すぎて入院グッズ楽しむこともすっかり忘れてました😅
余談ですが、今日陣痛タクシー申し込んだらエリア外なのでと断られて夫間に合わなかったらどうしようと怯えてました😅笑- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、血液検査はしませんでした💦
確か2〜3歳までは成分?が確定しないとか??🤔
そうなんですよ、診察毎回無料ではないのが地味に響きますよね…😭💦
そこだけでもいいので変わって欲しいです…
そうですね、一宮市民になります😢
母乳だと届けるのすごく大変ですよね…
先生毎日来てくれるんですか!✨
1日に7人はすごい🤣
少子化なのに全然感じない人数の多さ🤣
それは何かあった時すごく安心ですね🫶✨
大雄会は助産師さんは毎日来てくれますが、先生は1.2回来たかな?くらいであまり記憶なく😂
私、自分でよく水を補充しに行ったり、ナースセンターに質問しに行ったり暇でちょこちょこ動き回ってたから心配なしの患者だったからかもですが🤣笑
ひぇ…!終わってからも痛いの嫌すぎますね😇
会陰切開時の麻酔だったり細かいところが一時金から少し足が出る部分かもしれませんね…!
コロナ禍だったのでもしかしたら改善されてるかもです!
あ!デカフェですよ☺️🫶笑
入院前に一度細かい備品のこと聞いてみてください😊
でももう面会できるから足りなかったら持ってきてもらえるので、荷物に不備があっても気負わなくてよさそうで嬉しいですね☺️
陣痛&出産はもう2度としたくないと思うほど大変ですが、帰ったら上のお子さんもいますし2人きりの入院期間楽しんでくださいね😊✨
なんと!😨
市を跨ぐとかなんでしょうか?夫さん常にすぐ出れるように待機ですね…!😭💦
お腹の子に日中じゃなくて夜か早朝に始まってねーって声かけ必須ですね😇- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭✨
愛知県ではその考えと訪問助産師さんに言われました😳!小学生ぐらいで採血するんですかね🤔
やっぱり毎回ちょっと払う必要ありますよね😭💦初診受けたのですがすごい丁寧な印象でした。(今まで総合病院だったので雑多な感じでした😂)ちなみに検診はつかはらも無料と聞きました👂
一宮市民近いからすぐだよとママ友に言われたのですが、退院が長引くと大変ですよね💦聞いたら希望は言えるけど満床もあると話してました💦
地元でも人気なクリニックだったので受診する人多かったです😳その分なのか手が足りず助産師さん冷たかった...😇
産科って先生より助産師さん!って感じですもんね。総合病院が故に担当医の先生は検診までの関係なんですかね🤔西川先生や服部先生も関わりありましたか?
水は自分で補充するスタイルなのですね!聞いたりしやすいと聞き安心しました😌
あと胎児ドックの機材や知識も大雄会すごいんだよと江南厚生で教えてもらいました。笑 そういうので少し上がってるのかも...撮影もNGでした😭
クリニックの時はデカフェの飲み物がズラッとあってノンアルコールの日本酒とかも用意してもらってシェフのzoom解説があったりびっくりしました😂関西感... 今見るとはみ出し16万〜と案内がありました😇
説明してもらったのですが、子供の迎えの時間があって丁寧に聞けずでした😭また聞いてみます!
江南市からなのと上の子がいるので持ってきて〜と気軽に言いづらく😭
1人でゆっくりしようとおもって大雄会に決めました😂ありがとうございます✨
次は無痛だ!と思ってましたが、結局普通分娩にしてしまい恐怖でいっぱいです😂💦💦
上の子対応で母と夫の休みの調整をしてるのですが、入院日が決まらないのでモヤモヤされてて、計画分娩も悩んでるのですがバルーン陣痛促進剤からの3日間がトラウマすぎて促進剤はもう勘弁したいですけど前回同様大きめ...😇一泊前倒しするか悩んでます💦産後ケアとかも悩みます🥲
両実家遠方なので、上の子が寝てる時とか行きづらそうで本当タイミングよく出発できたらいいんですけど😭助産師さんには交渉あるのみと案内されました😂💦💦- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
あと聴力と先天性マスが有料とお話しありました👂
- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
ママ友は不調時の血液検査でついでに血液型聞いたと言ってる人もいました🤔
検診お疲れ様です🌸
つかはらさんはとても人気ですね☺️
検診や出産入院も結構手厚いようです✨
ただ人気な分とても並ぶそうです…!
希望というのは万が一NICUになった場合一宮市民に転院ということですか?
人手が足りなくて忙しいとついつい心の余裕が減って優しさが減りますもんね😢
おふたりは受診したことなかったと思います…!
もしかしたら体がしんどかったりするとお願いすればもらえるかもしれません💡
撮影NG残念です😭
1人で出産ならせめて初抱っこの写真だけでも…!って感じですね😭
すごい!笑
それは最高なサービスですね😋✨
シェフのzoom解説は面白いですが🤣
え!はみ出し16万ってことは50+16で66万って事ですか…?😨💦
とんでもなく値上がってて震えますね🫨
大雄会は無痛なかった気がしますが新しく増えていましたか?🥹✨
バルーン陣痛促進剤って痛いんですね…?😱
産後ケアも上のお子さんとの兼ね合いとかも必要になってきますよね…
1人目の時には考える必要がなかったことがたくさんあるんだなとこうしてお話ししてると気づかされます🫠
陣痛で苦しんでる時に上の子の相手していられないですもんね😖
どうにか都合がつきますように🙏💦
検査の有料の部分のお話教えてくださりありがとうございます✨
記憶の中の聴力有料は間違ってなかったですね😂- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ついでに調べる機会が出てくるといいのですが🙏採血何回かやりましたがギャン泣きで地獄絵図で赤ちゃんのときのほうが楽だなと思いました。。笑
つかはら、不妊治療してたママ友は不評を話してました😳💦産科は並ぶけど手厚いのですね!
1人目クリニックでしたが小児科併設で、小児フォローできると安心だよなと思い大雄会に決めました...!でも珍しい選択のようで江南からだと大抵ミナミがおおいです😳
NICUになった時に希望の搬送先を言えば空きがあればと話してました!
ただ厚生、一宮市民もいっぱいだった場合は名古屋方面に行くこともあると言ってました😱💦💦NICUがある病院で産んでも満床のことがあると聞いたこともあります、、
助産師さんがお医者さんはいっぱいいるから〜って言ってて、これだけいると誰に当たるかわからないですよね🫨
1人目の時は頑張るぞ!って感じでしたが甘えられるのは全部甘えたい😂
あと勘違いしてたのですが子供の立ち合いは引き続きダメみたいで夫もしくは実母のみだそうで、、
うちは預かり先がないので助産師さんと頑張ることになりそうです😇笑
厚生はコロナが流行ってきたから3日に1回の見舞いのみOKになってました😱大雄会も厳しくならないといいのですが、、
里帰りの時のクリニックはダイニングで皆んなで食べるスタイルだったからかもです🍴笑 しかも無痛もやってて、無痛だと+10万なので76万💸🤦東京に比べたら安いみたいなのですが、こっちの方が物価安いのかな?って思いました😅(ミナミは無痛で+16万みたいです)
nipt受けた時に無痛を聞いたのですが、リスクが高いからまだうちではやらないと話してました😳💦(でも上の子のかかりつけの小児科の女医さんは体力温存におすすめとすごい勧めてました!笑)
1人目で産後ケア使ったりしたらよかったなと思いました。一日日帰り1600円とかなのでランチですよね!笑 うちは夫1週間、母1週間しか頼れないので産後上の子対応と食事が本当心配で😅ヨシケイ頼もうと思うのですが、、
なんか呑気に暮らしてたのですが、急に怖くなってきて😅破水対策(ナプキンとかペットシーツ)とか用意しましたか?
哺乳瓶とかも足りてるのか不安で😅一本はもらえる感じですよね🤔💦- 8月26日

はじめてのママリ🔰
大雄会おすすめですー(人 •͈ᴗ•͈)
-
はじめてのママリ🔰
一年以内にご出産されたのですね!そう聞けてホッとしました🥹✨
出産時のはみ出し金額おいくらでしたか?
あとこれは持って行った方がいいとかアドバイスあれば頂けると嬉しいです🥹- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
7,8万くらいでした!
一泊一万はみでる感じでした♪
ウォーターサーバーがあるので紙コップとかあるとすぐ飲めて便利かもです✨️- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊平日出産でしたか?それぐらいで案内されてたので安心しました。
紙コップないのですね👀💦持ち物用意できてなかったので今日指摘されました😅笑 着圧ソックスとかは必要でしたか?- 9月16日
くう
参考までにご飯です。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます✨大雄会、検査だけ利用させてもらったのですが先生も助産師さんも優しくいいなと思って悩んでました😫厚生も優しいですがさっぱりしてます。笑
預かりあるのとてもいいですよね🥲
現在リスクもないのでとても悩んでるのですが、暑過ぎて通院が辛く悩んでます。。
屋根付き駐車場ってありますか?
あと分娩時の支払いってどれぐらいはみ出ましたか?
くう
屋根付き駐車場もありますよ!
一番広い駐車場で1番空いてるんですが、ちょっと遠いです💦
地図の第5駐車場が屋根付きで、総合大雄会病院の1番北側の建物が産科です。
手出しは4万円と少しでした。
ただ私は陣痛促進剤を使っていたので、それを使わなければもう少し安いかもです。
はじめてのママリ🔰
第五が屋根付きなのですね!Googleマップで見てたのですがよくわからず助かりました🙏✨
どのぐらいの通院時間でしたか?25分ぐらいですごい悩んでます🤔💦
車でしかいけないので最後の方は土曜日の受診になるかなぁと思ってるのですが土曜日すごい混んでますよね🥲南谷先生しかお話ししたことないのですが他の先生も感じ良かったでしょうか?
促進剤あっても手出し四万でいけたのですね!それなら良心的ですよね🥹補助50万に変わってからでしょうか?上の子も促進剤使ったので促進剤使いそうな気がしてます😭
たくさん聞いてしまってすみません💦💦
くう
通院時間は車で10分くらいです。
私は自分で運転できないので毎回夫に送ってもらっていたので、土曜日に受診してました。
土曜日は確かに混みますが、早い時間帯に予約をとれば、そこまで待たされないです🙆
私は毎回9時台に予約をいれてました!
女性の西川先生が担当だったんですが優しいですし、不安な事を相談しやすかったです!他にも島津先生や坂井先生にもお世話になったんですが、皆さん優しいですよ。
令和5年5月出産なので、補助金は50万円になってからです。
通院時間は短い方が安心ですよね🤔
本当に良い病院だったのでおすすめしたいですが、もっと近い病院があるとなると難しい💦
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に教えていただいてありがとうございます✨
土曜日に受診されてたのですね!9時台だと1時間ぐらいで終わりましたか?👀
顔写真は載ってるけどどんな方かわからないので安心しました☺️
50万になってからだと同じですよね。説明では部屋代のみ加算すると言われた気がします、、🤔何泊されましたか?
通院だけが本当ネックで😭実家が遠いので、上の子対応もあり悩ましいです😭
前回里帰りでクリニックだったのもあり普通の病院だとパジャマの洗濯やタオルの準備も必要ですもんね🥹
くう
9時台に予約したときは、だいたい、1時間くらいで終わりました!
火曜日に出産で日曜日に退院したので4泊5日でした。
大雄会はパジャマ、タオル、ボックスティッシュ、コットンや綿棒のアメニティを用意してくれてました🙆
タオルはバスタオル+フェイスタオル1枚がデフォルトですが、毎日部屋に届けてくれる方にお願いすれば増やしてもらえます!(私はフェイスタオルを1枚追加してもらってました)
通院はネックになりますよね💦
月に何回も行くことになりますし、遠いと大変ですよね😭
はじめてのママリ🔰
たくさん教えていただきありがとうございます✨
アメニティあるのや1時間以内で受診できるのはありがたいですよね😭✨
もうひとつお伺い出来たらとありがたいのですが、入院中助産師さんは結構サポートしてくれましたか?
里帰りの時夜間が結構冷たい助産師さんで悲しかった思い出があり😅
実家も遠いのと上の子がいるので立ち合いなしでいこうかなと思ってるので手厚い方がいいなと思ってまして😭✨
(旦那さん立ち合いしましたか?)
くう
夫の立ち会いありでした!
私の担当をしてくださった助産師さんは、皆さん優しかったです!
他で出産したことないので比べることはできないんですが、陣痛中も定期的に様子を見にきてくれてました。
出産後は基本は母子同室でナースステーションで預かって貰うこともできるって感じなんですが、夜泣きがひどくて寝不足で辛かったときにこちらから言わなくても助産師さんの方から預かろうか?の提案があってありがたかったことがあります✨
料理を届けてくれるシェフの方もアメニティを届けてくれる方も皆さん優しくて、ホテルに泊まってるのかな?って錯覚するくらいには素敵な入院生活でした。
助産師が冷たいと辛いですよね😭
特に出産前後は寄り添ってくれる助産師さんがいいですよね!
はじめてのママリ🔰
夏バテでお返事遅くなってしまいすみません💦あと一日で決めないといけなくて1人悶々としてます😅💦💦
助産師さん2人だけ話したのですがすごく親身でびっくりした記憶です💭私が行った時は暇な時だったのかすごくゆっくりお話ししてくれました😳
病院が満床なことは少ないんですかね、、、🤔
1人目のクリニックは産んだ日が7人ぐらいいたみたいで先生1人で四苦八苦だったと聞きました😅
預かりあるのは心強いですよね!!
預けに行こうとして勇気がなくて帰ったことあります。
金額について気になってるのですが、説明の時は部屋代のみとお話しあったのですがそんな感じでしたか?
思い切って決めたいのですが差額があり過ぎたら悩もうと思ってて😅
何度もウジウジ聞いてしまってすみません💦💦
くう
ご自分の体調を最優先にしてください!🙆
私が出産したときは、他の部屋が結構空いてたので満床のことはあまりないのかなって思います。
もしかしたら、コロナ禍だったので意図的に受け入れを減らしていた可能性もありますが💦
預かって貰えると知っていても自分からは言い出しにくいですよね😨
助産師さんが気を利かせていってくれて、本当にありがたかったです✨
金額についてですが
1番ベーシックな個室はテレビ+冷蔵庫の代金で1日500円で、他はかからなかったと思います。
部屋のグレードをあげていくと、その分部屋代がかかると思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
見学の時も皆クリニックが多くて〜って助産師さんに言われました!
おいでーと言ってくれて😂
2年前だとマスク生活続いてましたもんね、、
大雄会悪く言った人聞いたことないので優しい気がします。
(一宮の人に聞くと救急に強いって話してました😳)
金額の紙に一室個室一万〜と書いてて、、もしや、その時より値上げしたのでしょうか🤔笑 産婦人科の階の病室でしたよね?
はじめてのママリ🔰
ちなみに頂いた資料になります...!
くう
あー、値上げしたか私が勘違いしてるかもしれないです💦
私が出産の説明を受けた時は一時金が42万円だったんですが、自然分娩のところが42万円だったような気がします💦
なので、もしかしたら値上がっているのかもしれません。
もしくは出産する時に一時金が50万円になったので、予算と実際に払った金額の差額で、私が勘違いしてるかもです…💦
混乱させてしまって申し訳ないです😭
はじめてのママリ🔰
いえいえ、切り替わり時期にご出産だったのですね!😳👏🏻✨
私もすこし先の来年だと違ってきそうです😵(来年からまたテコ入れあるっぽいですよね)
これだと5〜8万ぐらいの手出しになるイメージですよね🌪️(促進剤だと更になのかな、、)
地元の産婦人科は二桁アップなので安い方なのですが2人目が故に悩みます🥹
厚生は病院ライフの代わりに手出しなしらしくて😭笑