
愛知県清須市在住の女性が、来年度入園を考えているはなのもりこどもえんと芳野保育園について、実際に通っている方からの情報を求めています。子どもがのびのび育つ環境を重視しています。
愛知県清須市に住んでおり、来年度入園を検討しています。
はなのもりこどもえん・芳野保育園どちらかを第一希望にしたいと思っているのですが、実際に通われてる方・何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、それぞれの園の様子を教えていただきたいです🥹
低月齢からの入園なので英語教育が充実して欲しいなどの希望はなく、とにかく子どもがのびのび育っていけるような園に通わせたいと思っています。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
個人的な意見になりますが、はなのもりこどもえんをおすすめしたいです
清須の公立園で2年前働いてましたが、清須が何かあるのか、たまたま人がおかしいのかはわかりませんが、幼児はまだいいんですけど、乳児クラスは年少になったら子供増えるのに担任が1人になるからそれまでに何としても成長させるという方針があって、のびのびとはほど遠いスパルタ保育をしていました。2歳児クラスのまだオムツの子にです
トイトレも去年何人とれなかったから今年は全員外すとはりきりすぎて、トイレを嫌がる子を嫌じゃないわー💢と怒鳴りつけてトイレに腕をひっぱっていったり、ズボンをはかせてと言う子を自分ではくー💢と怒鳴りつけて泣きながらズボンをはく子が可哀想で、毎日怒鳴り声や圧かけた言葉掛け、昭和にタイムスリップした保育がしんどくてもうみてられませんでした。そして私に対して、この子たちは成長させないといけないからもっと厳しくしてほしい、甘やかさないで、優しくするとみんな先生の方に行ってしまうから困ると、スパルタを強要されました。先生たちが怖いとこっそり園長に相談したらいじめにあいました。その時に先生たちは成長した子が赤ちゃんに戻っていくのが許せないの、年少になって担任1人になったらやってけないからと、言われました、いじめに関しても先生が余計なことを言うから、みんなあなたのことが怖い、だから先生と口を聞きたくない、全部先生のせいと言われて、メンタルはボロボロになり辞めました。
別の清須の公立園で以前働いてた方が、フリーで2歳児クラスに入ったとき、前の園もこんなんだった新卒の子が速攻で辞めてしまった。本当はまだまだ小さいんだからもっと子供らしくのびのびさせてあげたいのにって言っていたのが印象的でした。OpenWorkっていうサイトに清須は保育が古すぎるとパートの人たちが言っていたとありましたが、やっぱりなと思いました。それが清須の方針だったのか、古い保育観を変えれない保育士が原因なのかはよくわかりませんが
ごめんなさい、どうしても清須の保育園だけ2歳児クラスがトラウマですすめられないんです。ただ若い先生や優しいベテランの先生にはいじめでボロボロになったときでも優しく接してもらえました。市が問題ある先生をもっとどうするか考えてくれたらいいですね
コメント