

はじめてのママリ🔰
産休入るタイミングは自分で決めました‼もちろん上司に相談した上で、ですが、その相談の面談も、私から持ちかけた感じです。なので、自分の希望するタイミングをはっきり決めた上で、早めに上司に相談→合意できたら会社の人事課等に連絡して産休等の手続き進める、という流れになるかなと思います。
早め早めで問題ないかなと‼

ママ🌈
予定日から計算出来ますよー!
私は2人とも34wかな?から入りました

はじめてのママリ🔰
法定であれば出産予定日から6週間前なので有給使用する事会社に相談して予定日の8週間前から産休に入る事も全然可能です☺️
妊娠中は何があるか分からないのでつわりがキツくてしばらく休職する事もあるかもですし、私は安定期過ぎてから有給使用して産休入ろうと思ってますと相談しました🤚

ママリ
私は31週から休みました☝️☝️
有休が何日間あるのでこの日から出来たら入りたいんですけどって早めに相談しました!
Googleとかで産休育休計算出来るやつ検索で出てきますよ!

ママリ
うちの会社では、産休をとり始めたい日の3ヶ月前くらいまでに労務に一報をください、と言われています。
安定期に入るときがちょうど法定産休開始日の4ヶ月前なので、私もそのタイミングで連絡しようかなと思っています。
※法定産休開始日は予定日から計算で求める
4ヶ月あれば上司さんも業務調整には困らない気がします、同じ頃でいいんじゃないですかね☺️
今後体調不良で有給を使う日も来るかもしれないので、それもふまえて、
産休は⚪︎日からです、最終出社日は2週間前の⚪︎日で考えています、ってお話すれば大丈夫そうです!
コメント