※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

8ヶ月の娘を保育園に入れたいが、義母が預かると言って困っています。保育園で友達を作り、刺激を受けてほしいです。

【保育園 義母 相談】

8ヶ月の娘、夫、義祖母、義両親と同居しています。
悪阻がひどく前職は出産前に退職しましたが、そろそろ働きたいなと思い、週3、4程度のパートをしたく、我が子を途中入園で保育園に入れたいと思っています。
(田舎でいくつかの保育園に空きがある)


義母は自営業の事務をしていて、一応週5で働いていますが買い出しや給料計算、細かい事務など、ずっと家にいて仕事というよりか割と融通がきくようです。(詳細は分かりませんが…)

なので「働きに出たいので保育園に入れたい」という話をしたら、可哀想!わたしが見るよ!と言われました。

義母に預けたくないわけではありませんが、保育園に入れてお友達つくって、たくさん刺激を受けてほしいなーとも思っていたので、説得したいです。

同居ストレス、義祖母の悪気ない言葉にイライラで早く外の世界とつながりたいー!😭

コメント

i ch

年代違うし義母は早くから保育園=可哀想なんだと思うので、納得してもらうのは難しいかもしれませんが、
もしご主人が保育園に賛成なら「親の自分達が決めるから」というのは一緒に言ってもらえば良いと思います✨

保育園って入る前は心配だけど、入ってみると多くの人が「行かせてよかった」って思うと思います✨義母さんもそうなった時に初めて納得するのかなと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    頑張って言ってみます!!!😭

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは🌙
    夜分遅くにすみません…
    同居はストレスの塊です🙄
    うちは義父母と同居。
    義母が言いたいこと言うし、負けず嫌いで最後まで言い返さないと気がすまないタイプ無ので鬱陶しいです。
    自分の娘は同居してないので気持ちがわからないんだと思います。

    義母さんに、友達が一緒に保育園に入ろ〜と誘われているって言うとか…
    一緒に住んでるからか何かと口を出しますよね😑
    早く天に召されて欲しいです。

    • 7月31日