 
      
      1歳になってもハイハイやつかまり立ちができない場合、療育の紹介はあるのでしょうか?運動面以外は心配していませんが、何か病気の可能性はありますか?
10ヶ月検診の時に、ハイハイつかまり立ちができず
1歳になったらまた見せてね〜と言われ
再診になりました!
万が一1歳になってもまだハイハイもつかまり立ちも
してなかった場合どうなりますか?
療育など紹介されるのでしょうか?
どうぞ!ができたり
パパ!ばーば!と言えたり、表情は豊かで
運動面以外は心配してないのですが
この場合何か病気だったりするのでしょうか?
上の子がいろいろ早かったので不安すぎます🥲🥲
- みさ(1歳2ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
 
            みさ
うちも長男早かったけど長女遅かったですよ!
1歳0ヶ月でつかまり立ちとお座りと伝い歩きを一気にしました!
ハイハイは1歳3ヶ月でした!
次男も運動面は遅くて8ヶ月で寝返りして11ヶ月でハイハイとお座りしました!
でも言葉の発達は1番早かったです!
うちは誰1人療育とか行きませんでしたよ!
 
            はじめてのママリ🔰
長女が11ヶ月にハイハイ、1歳0ヶ月で歩き出しました。ちなみに言葉の発達はすごく早かったです。
小児科でハイハイしない事を相談した際は、先生から重いからね〜と言われました😂
大きめな赤ちゃんですか?
だとハイハイは難しいかもしれません。
- 
                                    みさ 
 重いです!
 10キロ、頭大きめ、ぽっちゃりで
 腕はまだちぎりパンです🥲🥲
 そういう影響でしょうか?💦
 
 ただお座りも嫌いで
 15秒くらいしたら寝転び出すので
 そこも不安です🥲🥲- 7月30日
 
 
   
  
みさ
ほんとですかぁ😭😭😭
遅すぎだけど追いつきますか…
やる気がないだけですかね?
まだうつ伏せでずり這いだけで
ハイハイする気や立つ気がこれっぽっちもなさそうで😅
1歳になったら再診なので怖いです😱