※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

1歳4ヶ月の子どもに様々な食材を食べさせるべきか悩んでいます。新しい食材を試すことが少なく、外食でも大人の料理を食べないことが多いです。どうしたら良いでしょうか。

1歳4ヶ月です!

大人のご飯が取り分けるようなたいしたものを作ってないので、まだ別で作って作り置きしています🥹

ですが、レパートリーが増えません😂

いつも同じようなものばっか食べさせてて
ごめんねぇと思いつつ(>_<)


色んな食材食べさせてあげたほうがいいですか?🥺

旬なオクラなど買ったこともないし、
きゅうりも食べさせたことないです(;_;)

外食時に大人のもの食べさせようとしても
なかなか新しいものは食べてくれないです🥹

コメント

ぱん

個人的な意見ですが、この時期に色んな物を食べさせた方が後々楽な気がします😇
きっと作っても食べないと思い、食べる物ばかりを与えていた結果、今は全く色んな物を食べません…😓
肉や魚、ご飯、うどん、ラーメンなどは食べますがオムライスや餃子、焼きそば、お好み焼きといった料理した食べ物は食べません
色々食べさせるべきだったと後悔しています😔
でも作ってもどうせ食べないしと思っちゃいますよね🙂‍↕️

はじめてのママリ🔰

しばらく入園の予定がないのであれば、頻繁にではなくても時々あたらしいものを意識して取り入れてあげたらいいのかなって思います!
っていっても私料理下手なのでレパートリーなんてないですが😂
なるべく旬のものは買って食べさせてます!栄養価たかいし!
難しいことしてなくてオクラは茹でておかかまぶして完成とか、そんなレベルですよ🥹

取り分けつらいんで、初めから大人めちゃ薄味&やわらかめです!
物足りなければ大人はあとで各々足せばいいんで🙌
外食時は大人のものはあげてません!
味付け濃いし、なんでもちょうだいちょうだいになって大変ってママ友からも聞くし..
そうしたら上の子は大人のご飯(スイーツ)を欲しがるって行動を3歳過ぎまで気づかないでくれました🤣🤣🤣👍