
ペットを飼っている方にお伺いします。子供が療育施設で「臭い」と言われ、ショックを受けています。園の対応について意見を聞きたいです。
ペット(犬、猫)を室内で飼っている方に質問です。
長男と次男は軽度の知的障害です。6月から週5(1日3~4時間)で療育の施設(放課後デイサービス)を利用する事になりました。子供達も少し慣れてきた今日施設側とトラブルになりました。
それは子供が臭いと職員(院長)に言われた事です。はじめは市の相談員から連絡あり匂いがきついので園に着いたら着替えさせる新品の服を用意して欲しいとの事でした。ただ聞くと家だけじゃなく全世帯対象との事だったので子供が臭いと言われましたが渋々要件をのみ服を買い園に届けました。
園長と少し話しができ
私「これは全員対象ですよね」
園「違います。対象者だけです。現在〇〇さんだけです」
園「換気扇、空気清浄機してるがそれでも臭い。送迎の車の中も臭い」
私「家の子供が臭いって事ですか?指導員としてイジメに繋がる様なこと言っていいんですか?」
園「事実を言ってるだけです」
ここから相談員とかもろもろ話しましたが臭い、事実を言ってるだけど悪びれた様子もなく……
今まで保育園、幼稚園はバスで行っていましたが言われた事ないだけにショックとこんな園に預けて子供達に申し訳ない気持ちです。
ペットを飼っている方で同じ様な経験をされた方や園の対応についてなど色々な方の意見を聞きたいのでよろしくお願い致します🙇♀️ ̖́-
ちなみにお風呂毎日入ってます。服も柔軟剤を入れて洗っています。毎日着替えています。ペット臭も気をつけていました。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月, 6歳)

リリママ
自分ちの臭いって自分じゃわからないとはいいますけど、そこまで言うのはちょっと酷くないでか!?😡そんな施設預けたくないです‼︎
うちも犬室内で飼ってますが、誰からも言われた事ありません。

もこもこにゃんこ
ペットの匂いって事ですか?
飼ってる人からしたらあまり気づかないかもですが、飼ってない人には苦手な匂いなのかもですね。
他にも香害的な柔軟剤の匂いがキツイとか?
コレも本人達はもう麻痺してて気づかないみたいですね。
うちの知り合いにも、多分生乾き?的な匂いがキツイな〜って人いますよ💦
でも多分自分はずっとその服着てるから麻痺してるのでしょうね。
別に不潔とかではないと思うんですけどね。
保育園や幼稚園など、一般的にはなかなか言えることではないと思います💦
言いづらい事でしょうし。
ただ、療育などになると感覚過敏な子がいたり、発達っ子で敏感、思った事言っちゃうからずっと気にして言ってる子がいたりなどはあるかもしれないですね💦
逆にそのままだと、イジメにつながるかもって事かもですよ。
コメント