
ツワリや頭痛が続き、退職を考えています。休んだ後も症状が改善せず、復帰後も辞められず悩んでいます。退職には1ヶ月の予告が必要で、体調不良で働けるか不安です。
退職についての質問です💦
カテ違いだったらすいません💦
この時期になるとツワリも治まってくると言われたのですが、一向に治らずそれに加えて頭痛も酷くなり退職しようと考えています。
4月の初めから5月いっぱいまでツワリで休みを貰ったのですが、産婦人科の方でも週数?的にツワリの診断書を出すことができないらしく6月から仕事復帰してみたものの、やっぱり吐き気と目眩で仕事ができそうになく…
チラッと仕事を辞めると話をしたのですが、
復職届けを出してくれと言われてしまい、
辞めたいと言おうにも言えなくなり…
辞める事が決まっても最低1ヶ月は働かないといけませんよね?
それはべつに構わないのですが、
自分が気分の悪さと目眩と頭痛に耐えれるかが不安で…😭
- Bu---(7歳)
コメント

♡
正社員ですか?
診断書を貰い体調が良くなるまで休職し傷病手当を貰う、がベストだと思います❣️
今もまだ診断書は貰えないですか?
診断書が貰えると休みやすいんですけどね💦
休職からそのまま退職、産休になる方もいらっしゃいますし必ず1ヶ月間は出勤しなければならない訳ではないと思います。
つわりキツイですよね💦
無理せずお過ごしください😫

退会ユーザー
私もつわりで少し休んで
復職しようと思ってたのですが
つわりがきつくて産婦人科では
重症妊娠悪阻と診断がでてて
先生のほうからもやめるとよう
言われたので退職しました。
結局、臨月手前までつわりは
続きました💦
診断書?みたいなのもらうと
辞めやすいかな。
無理はされないほうがいいですよ😰
-
Bu---
重症妊娠悪阻ってどうやって判断されましたか?
点滴行ったり体重も減る一向なんですが、先生からはキツいよねぇ〜〜笑で終わらせられて私が短気なせいもあり本当にイラっとします😭
退職ってすぐできましたか?💦
やっぱり安定期入ったからって、
ツワリが治るわけじゃないんですね💦
いろいろ調べてツワリの症状軽くなる方法試してるんですが、もう全然ダメで絶望的です😱
ツワリがあるのは赤ちゃんが元気な証拠!って言い聞かせて何とか乗り越えてます😩😩😩- 6月9日
-
退会ユーザー
え〜💦辛いよね〜だけで
終わりですか😰
点滴はしてもらえてるんですよね?
私の時は点滴に何度か行ってて
ケトン体が+++出た時に
重症妊娠悪阻だね〜と言われました。
その時入院を薦められたのですが
嫌で断りました💦
ですが1週間後もっとひどくなり
強制的に入院になりました😰笑
仕事の方は判断された時に
退職させてもらいました。
体重減りますよね。
私はつわりで13キロ減りました。
そうですね。つわりは赤ちゃんが
元気な証拠ですし絶対に終わりが
くるので頑張って下さい!
無理はだめですよ〜(T-T)- 6月9日
-
Bu---
それだけで終わりです😓
産婦人科の先生ってすごい親しみやすいんだろうな〜ってイメージだったんですが全然そんな事なくて…😩
点滴はしてもらえてます!
そうなんですね😰
入院は嫌ですよね💦
13キロも‼︎💦
ありがとうございます😭😭💓- 6月9日

み
私も安定期に入ってからもつわりが続いて、それプラスお腹の張りや痛み、お尻が痛いなどがあって、精神的にも仕事に行くのが辛くなり、上司に相談をして7ヶ月に入ってすぐから休職しています。
私の場合は金銭的にも産休育休をもらわないと生活ができなくなりそうなので、退職はできず、診断書も書いてもらえなかったのですが、引き継ぎもほぼできていたのと、上司が子供優先という考えだった事もあり、話をした翌日からお休みさせていただく事ができました。
退職する場合、就業規則では1ヶ月前に申請となってい事が多いですが、法的な拘束力はそこまでないと思いますし、「もう本当に辛い」と改めて相談されてみてはいかがでしょうか?
-
Bu---
私もかなり精神的に来てます😢
上司がそんな人だと相談もしやすいですよね!
最初はそんな感じだったんですが、
今になっては復職届けを早く出してだの、6月からは復帰できるんでしょ?など、体調の面はほぼノータッチで仕事場にも行きたくありません…
妊娠していて不安で精神的に来るのと違って、
何も分かって貰えない事に精神的に耐えきれなくなって来てしまって…涙
もう一度話をしてみます😢
ありがとうございます😢💓- 6月9日
Bu---
パート?になると思います💦
傷病休暇?で貰ったのですが、
5月いっぱいまでしか休めなくて…😭
診断書は私の今の週数的にツワリが収まる頃だから出す事ができないと先生に言われました…
そうなんですね!
辞めたいと話をしたのに復職届けを出してくれと言われたので1ヶ月は絶対に何があっても出ないといけないのかと思いました💦
ですが妊娠前から6キロちょっと体重も減って立つとフラついたりが当たり前になり私の仕事は立ったり座ったりも多いので無理なので聞けて安心しました😭💓
ありがとうございます〜😭😭😭