
生活リズムについて相談があります。生後10ヶ月の子どもが昼寝や夕寝の時間に悩んでいます。活動限界が4〜5時間と感じており、夕方のスケジュールに不安があります。アドバイスをお願いします。
生活リズム(主に昼寝)に関して質問です。
もうじき生後10ヶ月になります。
ここ最近のスケジュール
6〜7時起床
8時離乳食
10〜11時昼寝 2〜2.5h
13〜14時離乳食
出かけたり遊んだり
17時寝かそうとするが寝ず、18時過ぎに夕寝
離乳食、風呂、ミルクでズルズルと…寝るの遅くなります。
たとえば13時に起きたとして、そのまま夕方の離乳食、風呂までやり切れるのか不安!
活動限界は4〜5時間な気がしてます。
どうしよう、、、アドバイスください。
- MoChi(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
朝寝と昼寝だけにして夕寝は無くせないでしょうか??
18時過ぎに寝るようでしたら、19時くらいに就寝にしても良いのかなと思いました!
月齢的にもそろそろ夕寝が無くなる頃だと思います😊
MoChi
そうなんですねーーーー、いつも朝寝しないんですよ、、、、11時まで元気いっぱい遊んでて、、😭
朝もう少し早めに寝るようにさせて、昼寝を遅くする感じがいいんでしょうか😢
はじめてのママリ🔰
それが一番理想ですね😖
私は最近生活リズムが崩れてきたのですが、普段寝てる時間に寝かせず起きてもらい、寝てほしいタイミングで寝かしつけして調整しています!