※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kumasyun
住まい

蓄電池の導入を迷っているが、他の見積もりを取るべきか悩んでいます。購入時期についての意見を伺いたいです。

蓄電池を付けるかどうか迷ってます!
ご教授ください🫡

築8年目 2階リビング
太陽光あり 
5人家族(小4、小1、3歳)
ハウスメーカーから提案あり。
元々10年経ったら売電価格落ちるので、
何か対策をと考えていました。
南海トラフの影響を受ける県です。(浸水あるかも)

キョーセラの蓄電池 5.5キロを2つ購入予定
工事費込みで税込約320万です。(補助金15万あり)
試算では月1万くらい電気代が安くなる予定です。
(1年,平均して1.5万くらいの電気代です)
頭金を入れて,ローンを組む予定です。
住宅ローン以外に,奨学金があります。

7月末までに契約すると10万円安く付けれます。
上記の金額はすでに10万やすい金額です。

蓄電池を使用する申請を国に出すのに3ヶ月〜半年かかるため,ハウスメーカーからは今年つけた方が良いと思うと言われています。(早めに契約させたい気持ち感じます)
主人と私としては他のところにも見積もりを取ってからのがいいのでは?と思い,今月中の契約は時期尚早かなと。

来年が9年のため,頭金をもう少し貯めて来年に購入してもいいんじゃないかと思うんですが…どう思われますか?

実際につけてる方いたらお話聞きたいです☺️

コメント

ママリ

発電効率も落ちてくるし、パワコンの交換もあるのにこれから320万かける気にはならないです。
エコキュート等を発電している時間で電気を消費して、夜は節電します。
ローンを増やすなら奨学金を返しましょう。

  • kumasyun

    kumasyun


    ありがとうございます。
    我が家はエコキュートでは無く、ガスと併用なのでエコジョーズなんです💦

    発電効率は2万サイクルと聞き,1日3サイクル回しても20年は持つので子供達が家を出るまでもしっかり使えるのかなと思っていました😌浅はかでした💦

    電気プランを変えて,安い深夜の電気を蓄電池に貯めて、次の日の夜使う方法もあるとの事ですが、思うようにいかないかもしれませんね😅

    パワコンの交換については、耐用年数含め聞いてみます!

    • 8時間前
  • ママリ

    ママリ

    エコジョーズなら尚更勿体ない気がします。

    20年もったとしても発電効率は絶対に下がってきてしまいます。
    それにこの猛暑で真夏が続くと発電効率も下がります。

    蓄電池はこれからどんどん出るので価格が手頃になってからでもいいと思います。

    • 7時間前
  • kumasyun

    kumasyun

    ありがとうございます。

    電池ですもんね🔋なかなか、試算通りにはいかないですよね💦屋外設置の予定なので,確かに早めに効率下がりそうです…。

    10年目を迎えるにあたり,焦ってた気持ちがあるので少し冷静になれました💦

    • 6時間前