※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

共働きの家事育児の分担について、実家の近くに引っ越すべきか、夫婦でやっていけるか悩んでいます。夫の家事への協力に不安があり、皆さんの家庭の分担割合を教えてください。

【共働きの家事育児の分担について


◎先輩ママさんへの質問

共働きするなら、
ママの実家の近くの方が何かと助かりますか?

それとも、[夫婦2人でも何とかなるよ]と言う方は

育児と家事の割合はどれくらいですか?

例えば、ママ◯割、パパ◯割

など参考までに教えてください!

◎質問した経緯

育休中のママです。

来年の復職を見据えて、実両親の近くに引っ越ししようかと思っています。実両親も喜んで協力すると言ってくれています。

しかし、夫は今住んでいるところがいい(今の自宅から実両親までの距離は、交通期間を利用して60分ぐらいです)と言ってきます。
私が復職したら、保育園の行きの送りと、家事(料理以外)はやると主張しています。

試しに週末、私が夫に 洗濯物畳んで とお願いしてみたら、本当に洗濯物しか畳んでくれず、その後、リビングにずっと洗濯物がありました…。

私的に、タオルとか子供の服とかしまうまでが洗濯なんだよ…と思いながら。。畳んでと言った私が悪かったんだと反省…。

ついでに、夫はいわゆる【名もなき家事】という存在も知りません。お風呂やキッチンの排水溝の掃除も、掃除機のゴミが溜まっても見なかったことにして、スルーです…。

旦那さんにもよるかと思いますが、
やっぱりとことん教育しないとダメなんでしょうか?

私は教育するぐらいなら実両親に多少、金銭を渡して、協力してもらった方が楽なのですが…。

夫が本当に来年、家事もするというのを信じるか迷ってます…。

みなさんのご家庭のやり方をお聞きしたく投稿しました。

長々とすみません。
よろしくお願いします。

※無料会員です。



コメント

まま

私自身育休中に実家近くに引っ越して、5月から復帰しましたがほんっっっとうに実家近くに越してよかったです😂違ったら多分詰んでましたし、私も病んでました💦

うちの旦那も言えばやってはくれますが、中途半端だったり次は忘れてたり…という感じで。かつ割と激務なので朝晩の送り迎えも絶対無理な仕事です。
なので、平日は基本朝〜寝かしつけまでワンオペ、夫がやるのは多少の洗い物とゴミ捨てくらいです。

実家には夫が飲み会や出張の日は泊まりにいったり、1歳半とワンオペ2人きりだと時間を持て余すことが多くて…大人が多いと娘も楽しそうなのですごく助かってます。
あとは、何より娘の体調不良のとき。さすがに高熱のときは私も休みますが、もう熱はほぼないけど本調子ではないし保育園行かすのは可哀想…みたいなとき、実家に見てもらっています🥹
おかげで私の有給もなんとか阻止できてる部分もあり、本当に頭が上がりません🙏
絶賛今も、私がコロナなので娘を保育園に迎えに行ってもらって夜ご飯まで食べさせてもらってます😂

家事も、保育園の送りもそうですが、復帰後お子さんやママさんの体調不良時に融通きかせて休んだりできるのかも大事だと思います…共働きで全部ママさん負担は死にます😭
会社の同僚でも、共働き&実家遠方でもやってけてるご家庭は、旦那さんが突発的にでも比較的休めていて(夫婦で半々のイメージ)、帰宅が早いご家庭が多いな〜と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日、本当にお疲れ様です😭💦
    色々積むんですね😱😱
    確かにワンオペだと限界きそうな気がしてきました🌀🌀🌀
    やっぱり実両親の近くに住んで、甘えられる時は甘えさせてもらおうかと思いました…‼️
    とっても参考になりました!
    ありがとうございます🙇🙇

    • 4時間前
はるか

妊娠中に実家まで車で10分、自転車で5-10分の距離に引っ越してきました。
(小学校は隣校区ですが中学は実家と同じ校区)

実家近くで良かったです!
それに実父も実家-職場(20-25分)の距離ですが、職場から10分の距離に息子の園があるので仕事早く終わった日は迎えに行ってくれます
妹も息子が園に入園するにあたり、転職し前々職場に戻ったこともあり我が家から徒歩1分、園から徒歩10分のところで勤務してるので体調不良時や大雨の時は園から駅まで送迎してくれます。

実母は右半身が不自由ですが、ご飯とか食べにきてokなので何かあればすぐ頼れます。

実際復帰の時は2週間ほど実父と妹が迎えに行ってくれたので、実家でご飯食べてました。

旦那は職人なので送迎はほぼ無理です😂
お迎えは行けますが旦那が行くより、私や妹や父が迎えに行った方が早いです!
旦那の家事は
帰宅後
洗濯物畳み
息子のお風呂と寝かしつけ
なんかです!

息子が私とお風呂を選んだ場合、旦那は食器洗いをしてくれてます!