
コメント

ママリ
別にそれで困ることもそんなないのかなーと思います!
怖がりをやめてってそれは無茶ですよね😅

🐟
うちも4歳になって怖がらなかったドライヤーの音とか動物の鳴き声とか最近だと打ち上げ花火の音とか怖いって言うようになりました。
怖いって感情が分かるようになってきたのであれば自然なことかと思います。
大人でも怖いって感情ありますから。
辞めて欲しいのであれば、根性論になってくる部分とあるかなと思うので怖くないよーって言って親がやってみせるのも安心材料にはなるのかなと。
イヤイヤ言ってるうちは何やってもダメだと思うので興味が出てきた時に見せるのもいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
自然なことと思って見守ります!!😌- 7月28日

はじめてのママリ🔰
何か調べてた時に3〜4歳はそれまで大丈夫だったものも含め怖がる事が増える時期って見ました
知恵がついてくるからかな?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほどです!
そうなのかもしれないです!🥹- 7月28日

ゆみ
息子も怖がりです!でもその分優しいし慎重だし、そこまで気にしてないです😊雷は大人でも怖いですしね!何でもかんでもになると心配になりますが。。。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!♡
- 7月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
たしかに無茶ですね😂
見守ります!