※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ4歳の男の子が怖がりで、特に雷や高い遊具が苦手です。運動が得意になってほしいが、どうすればよいでしょうか。発達面での問題はありますか。

もうすぐ4歳になる男の子です
とにかく怖がりで、こないだ雷があってから雷こわいといつもいったり大きい滑り台も怖がる高いところも怖がるちょっと優しそうな遊具でも怖がる鉄棒も怖がる、、、
男の子だし運動得意になってほしいし怖がりもやめてほしいです
どうしたらいいですか?なにか発達面で問題ありますかね?

コメント

ママリ

別にそれで困ることもそんなないのかなーと思います!

怖がりをやめてってそれは無茶ですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    たしかに無茶ですね😂
    見守ります!

    • 7月28日
🐟

うちも4歳になって怖がらなかったドライヤーの音とか動物の鳴き声とか最近だと打ち上げ花火の音とか怖いって言うようになりました。
怖いって感情が分かるようになってきたのであれば自然なことかと思います。
大人でも怖いって感情ありますから。

辞めて欲しいのであれば、根性論になってくる部分とあるかなと思うので怖くないよーって言って親がやってみせるのも安心材料にはなるのかなと。
イヤイヤ言ってるうちは何やってもダメだと思うので興味が出てきた時に見せるのもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    自然なことと思って見守ります!!😌

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

何か調べてた時に3〜4歳はそれまで大丈夫だったものも含め怖がる事が増える時期って見ました
知恵がついてくるからかな?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なるほどです!
    そうなのかもしれないです!🥹

    • 7月28日
ゆみ

息子も怖がりです!でもその分優しいし慎重だし、そこまで気にしてないです😊雷は大人でも怖いですしね!何でもかんでもになると心配になりますが。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!♡

    • 7月28日