
【生後4ヶ月からのぐずり】生後4ヶ月からぐずる事が多くなりました。お…
【生後4ヶ月からのぐずり】
生後4ヶ月からぐずる事が多くなりました。
お風呂→前まではニコニコでお風呂好きだったのに今では最初からギャン泣き、お風呂中はずっとぐずってる。お風呂から上がると泣き止む。
ミルク後→寝てる時にしか飲まない為、起こされたと思うのか意識が戻るとギャン泣き。1時間ほど泣き止まない。
などです。これまで抱っこすれば割とすぐに泣き止み、機嫌も戻るような子でした。
ずっと泣かれることに慣れておらず、私も夫も精神的にきてます。
生後4ヶ月とはこういうものなのでしょうか?同じような方いらっしゃいますか?
- みや(生後4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
保育現場経験者として少しだけ、、、
お子さんに当てはまるかはわかりませんが、
生後4ヶ月は一般的にママとそれ以外と人の区別がつき始めたり、いろんなことを理解し出したりと今までよりもたくさんのことができるようになる時期と言われています。
そのため今までと違う感覚、今までよりもたくさんの情報が入ってくるため、頭の中で処理するのに時間がかかりぐずりが増えるそうです。
日中たくさん話しかけてあげたり、生活リズムを一定にするなど赤ちゃんが安心できる環境を続けていくといいと思います。
ママとパパが笑顔でいることが何よりも大切だと思いますので、息抜きをしながら成長の一環として温かく見守ってあげるといいと思います👶🏼
長々と書いてしまいましたが、少しでも参考になれば、、、
コメント