※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

第三者から見てこれは私か旦那どちらに賛同されますか?昨日子供2人とも…

第三者から見てこれは私か旦那どちらに賛同されますか?

昨日子供2人とも昼寝が長く、夜寝るのが遅くなりました。
本日出掛けており上の子はお昼寝できませんでした。下の子もお昼寝短めでした。
のでそもそも上の子も下の子も眠い状態でした。
近所でお祭りがあり旦那が行きたいとうるさいので19:00頃行き、そこでご飯食べるつもりが出店がほぼなくある出店も数が少ないのもありめちゃくちゃ並んでいて家に帰って食べようとなりました。

20:00頃急いで作って、上の子も下の子も多分眠くてめちゃくちゃ機嫌が悪く私的には一刻も早くお風呂に入れて寝かせようと思っていました。寝かしつけは私しか出来ません。

なので私子2人でお風呂入ってくるからその間に食器洗っといてと言ったら旦那が上の子とお風呂入りたいと言い出し
でも私下の子入って旦那上の子入ったら遅くなるしと言ったら渋々了承
上の子入れるから下の子パスしたら俺まだ食器洗ってるんだけどとキレられ。
旦那は全く急いでなさそうな感じでした。

私的には明日保育園だし、疲れ溜まって熱でも出されたら大変だし、何よりこれ以上起こしても機嫌悪くなる一方だろうしと思って焦ってたんですが…

食器なんて私が子供たち寝かしつけてる間に洗ってよ!!お風呂だって1人で入れるんだから、寝かしつけの間にして!
と言ったら今洗いたいのにとか逆ギレされて😇
これ私が焦りすぎなんですかね?おかしいですか?

その後も上の子がYouTube見たいと駄々こねてたら見せれば良いじゃんとか、いや機嫌悪いだけだから早く寝かせたほうがいいだろとか思ったり…

皆さんならどう思われますか?

コメント

ママリ

旦那さんって自分のことしか考えてないですよね。
主さんは子供の明日のことまで見越しての行動だと思います。

うちのもそうですが子供の言うこと欲求聞くのが一番いい。みたいな考えで尻拭いすんの結局こっちです。

RRmama

男ってそんなもんですよー
こっちは昼寝の時間が短かったから早くグズるだろうなーと予想してタイムスケジュール組めるんですけど、向こうはなーんにも考えてないんですよね。のべーっと子供たちとテレビ見てたり、ぐだぐだしてるのみで。

いちいち言わないとわからないので(休みの度に毎回同じルーティンを指示しても次の日には忘れてます)夕飯から寝るまでの流れを先に毎回言っておきます!

例・今日は〇〇が昼寝短かったから、夕飯何時に食べて食器片してる間に風呂入れちゃってその後私がお風呂入ってる間に歯磨きさせといて何時に寝室行ってよ!

という感じで。

はじめてのママリ🔰

断然奥様です
ほんと、旦那は黙って奥様の考えに従って動いてください😊って感じです
どれだけ子どものことを考えて動いているのか分からないんだろうなあ