
妊婦健診の際、上の子を一時保育に預けることを考えていますが、義母との関係が心配です。義母は預けることに否定的な意見を持っているため、気を使う状況です。どうすれば良いでしょうか。
妊婦健診の時の上の子の一時保育について
義実家が徒歩5分のところにあり、義母は仕事をしていないため夫が仕事の時に病院などの用事で上の子を見ていてもらいたい時には頼むことが出来ます。
ただ、夫の弟夫婦はよく義母に子供を預けることが多く、「今日も4時間見てたよ」「いなくなるってわかった時の顔が可哀想」などと私たち夫婦に子供を預かった話されます。
LINEでは「いつでも見ててあげるからデートとか行って来な〜」などと言ってくれるのですが、預けることに対して良く思ってないのかなと感じました。
それを聞いて私もなんだか預けるのに言いづらくなってしまって、夫に見てもらえない時の妊婦健診は一時保育を利用しようかと考えています。
義母は以前から「ちゃんと言葉も話せないのに預けるのは怖くない?」などと保育園などは反対派なのかなという発言が多かったので
もし一時保育したことが伝わったら自分に預けずに保育園利用して、と関係が悪くなってしまったりしますかね?
妊婦健診は待ち時間も長いですし頼む時に気を使いたくなくて、😭
- のぞみ(妊娠27週目, 2歳4ヶ月)
コメント