
現在付き合っている彼氏が私の子供たちに対する態度で時々嫌だなと思う…
現在付き合っている彼氏が私の子供たちに対する態度で時々嫌だなと思うことがあるので相談させてください。
いま彼とは付き合って4ヶ月ほどで土日だけ私の家で一緒に過ごしています。4歳の娘と2歳の息子も懐いていて一緒に遊んでいるところもよくみます。
お盆の今は私の家に1週間ほど一緒に過ごしています。
特に何か楽しいことをしたりはしていないですが家で平凡に過ごしています。
しかし、朝子供たちは8時には起きてますが彼は寝付けたのが遅かったり寝る時間をしっかりとらないとしんどいなどの理由から昼過ぎまで寝ていることが多いです。
その中で私も子供が起きてすぐ起きられず、もうちょっと寝させて〜っとしていると下の子が特に泣き叫んで壁を蹴って癇癪を起こすことがあります。
すると、彼がうるさい、ドンドンすんなやと怒ることが多いです。
彼が機嫌悪くなるのも嫌なので私が起き子供たちとリビングに行きますが、彼はそのままずっと寝ている。
確かに夫では無いから同じタイミングで起きて欲しい、手伝って欲しいと言いずらい部分がありそこまで求めていいのか分からないけど自分が寝たいために子供にうるさいと言われるのは腹が立ちます。2度ほどその言い方が嫌だと伝えましたがあまり改善してくれないし、子供が悪いことをしたら私が怒ると伝えているものの自分が寝たいときだけイライラしている様子を見るのは不愉快です。
別れればいいと思われるかもしれないですが、シングルで親も頼れず1人で育児をしている中誰か一人に縋りたい気持ちもありなかなか切り出せません。
私が求めすぎていて彼に負担をかけているのか、彼が良くないのか客観的に教えてください。
補足です。
彼とは結婚をするつもりがないことを私から伝えているので結婚前提やいずれは父親に、というつもりはお互いありません。
- やま(2歳8ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

🌻
やまさんを気を悪くするつもりありませんが、私もシングルだったので、、結婚前提にお付き合いされてないのであれば
家に入れず、外で恋愛するべきだと思います
子供が1番巻き込まれる立場です
ご両親に頼れないということでしたが、保育所など託児所などはご利用してはどうでしょうか??
シングルになった以上、お二人のお子さんの親は、やまさんしか居ないので
結婚しないのであれば、子供に合わせる必要も家で一緒に過ごすのも辞めた方がいいかもしれないです

はじめてのママリ🔰
お子さんは悪い事してないのに、休みの日に家に入り浸って昼過ぎまで寝てる人にそんな風に怒られてお子さんが可哀想だと思います。
私なら不機嫌になるなら帰って寝ろよって言います😅
泊まりはせず、昼間外で会うとかにしたらどうですか?
寂しい気持ちは分かりますが、父親でもない大人にそんな態度取られる子供の気持ちを考えた方が良いかなと思います💦
-
やま
コメントありがとうございます。
確かにそうですよね。寝るだけなら家帰ってと私も言ったことが何度かあります。
元気いっぱいの子供達に疲れてしまってつい、私が彼に頼りすぎてしまっていた気がします。しっかり彼と話し合ってみます。- 45分前

きなこ
結婚もしないいずれ父親にとも考えていないなら、そもそも無関係の小さい子供に会わせる必要も、お家に泊める必要もない気がしますが‥🥺
-
やま
コメントありがとうございます。
そうですね、子供の事も彼のことも大事にしたいと思った結果深く考えずに会わせていました。しっかりと彼と話し合って今後のことを決めようと思います。- 37分前

ゆうき🔰
私がずっと朝弱いタイプで彼さんみたいに朝はしっかり寝ないと機嫌が悪く口も悪くなります😅子供が朝、癇癪起こしてると「チッ(舌打ち)うるせぇな」と言ってしまう時もあります(最低なママですね😇)朝以外はどちらかと言うと怒らない優しいママ(自分で言うな)って感じで息子もママ大好きッ子です。
旦那は朝弱くないので朝は基本子供たちを任せてます。旦那も子供もそんな私を見て「朝弱いから仕方ないね〜」て感じで改善して欲しいとか言われたことないです(懐の広さ有難い)
なので別部屋で寝るか、諦めて朝はやまさんが頑張るか…
彼にはなるべく早く寝るよう生活習慣整えて貰うかですかね🤔💭
私の場合は早く寝ても9時間くらいは寝ないと満足できない&低血圧なので余計朝苦手です🫠
-
やま
私も子供に常に優しいママでは無いので、その姿を見てる彼からするとうるさいと言っていいと思わせてしまっていたかもしれないです。お互いが良いと思える方法を見つけます。
- 36分前
-
ゆうき🔰
皆さんの意見も踏まえて今後彼と話し合って良い方向にいくといいですね😌
1つ注意としては娘を狙ったロリコンがシングルマザーに近付いて性的な事を娘にするって事例も多いのでそこは本当に注意です。- 21分前

はじめてのママリ🔰
結婚する気も親になる予定もないならいずれ居なくなるだろうしあまり懐かせるのも可哀想だと思います。
彼のために子供に静かにしようねとも言いたくないし、昼過ぎまで寝てて子供と遊ばず出掛けないなら必要ないしやはり彼が家に泊まらないが1番いいのではないでしょうか?
-
やま
皆様がおっしゃっているように安易に会わせたり泊まらせない方が良いとわかりました。
今後のことをしっかりと話し合ってみます。- 35分前

はじめてのママリ🔰
あれもこれもなんでいうのは無理じゃないですかね?
付き合って4ヶ月で、子供にうるせ〜と怒れるのはそこに人間性が出てますよね?
自分の子でもないのに。
家に入れるのは禁止にしたらどーですかね?
結婚しないつもりで、家に行けて、ご飯食べれてって、ただでやれて、都合の良い相手になってきてませんか?
-
やま
確かに、私がダメな方向にしている気がします。今後のことを彼とも話し合ってみます。
- 34分前
-
はじめてのママリ🔰
夜の仕事長かったんで、男の話色々聞いてきたけど、シングル子持ちはとか狙い目とか、男はわかってるんですよ。。彼女作るには相手されなくても、シングルとかは心の拠り所が欲しいとかよくわかってるというか。
詐欺師もそうですよね?
狙いにくい相手より、狙いやすい落ちやすい相手に行く。
大事にされてると自分が感じるのか、自分の心が満たされてるのか、
そうでなければ、恋は盲目というので、、
いた方が安心と思ってても、結果マイナスが大きいのか、本当にプラスになってるのかはご自身の見極め力ですよね。
もう嫌だと思う部分があるなら、パッと切って違う相手探す方が幸せの選択肢は広がるかもしれないし、1日でも若い自分だと美貌も保ててるし。。
まあその人に縋り付くにはまだ早いのかな?と。
言葉より、行動見て今後観察し、判断してみてください。
人は子育てをしてもそうですが、言ったなら、伝えたから変われるものではないです。
そーいうのなしでも心地よく入れる相手を探そうとか、そっちに努力してもいいかもしれないですね- 25分前

♡♡
自分の子供に対してもブチ切れる父親が存在するのに、他人の子供に対して〈うるせぇ!〉って思うのは普通かなと思いませんか?👀
うちの元夫、疲れてる時に子供達が騒ぐとよくキレてました笑
我が子ですよ?😂しかも5人もいてまだ小さいのに分かるわけない。なのにブチギレてましたそんな人間もいるのに、愛する彼女の子供なら多少うるさくとも構わないさ☺️✨僕の睡眠は二の次さ😆✨みたいな男がこの世に存在するとは私は思っておりません笑
そんな男が存在するならば世の中平和で溢れてますし、離婚する人も少数なのかなと思います🤣笑
キャピキャピの彼氏彼女の同棲ならば、一緒に起きて朝ごはん作ろ♥︎︎も分かりますが、いい歳した大人同士、ましてやこちらには子供がいるならばこちらのペースにすべて合わせてほしいは酷だなと思います。
それならば泊まらせなきゃいい訳ですよね。
起きたら連絡してー準備してるからー!●時までには会いたいなーくらいの方がお互いに楽だなぁと思います。
私もシングル、親に頼れないですが1人で5人育ててます。誰にも頼れないですけど覚悟の上で離婚してます。
生半端な気持ちでシングルになってないですし、我が子達の人生背負って生きてく覚悟の上です。
それを理由に子供達を振り回すのは私ならしたらただの甘えだと思ってしまいます。
誰かに縋るために離婚し、子供達の気持ちは二の次で自分が楽であれば良いと思うならばそれは個々の考え方の違いなので否定は出来ませんが、お子さん達は振り回されてただただ可哀想だなと思いました🥲

まる子
父親にするつもりも、本人もなるつもりも無いなら、泊まらせるのはどうかなって思いますね。
そういうラインがはっきりしない付き合い方は、自分だけでなくて子どもの育つ環境や、考え方にも影響がある気がします。
何より、大きくなってから、母親にがっかりしてしまう気がします。
娘さんがいるなら、尚更娘さんが男を見る目を歪ませるかもしれないと思います。
わが子が良い人と付き合っていけるように、自分も良い人と付き合った方が良いと思います。
やま
コメントありがとうございます。
確かに結婚する気がないのに子供達に合わせた私が良くなかったです。
あまり深く考えておらず、子供が公園に行く時に1人だと見きれないことも多いので一緒に楽しく遊べたらなと思って会い始め、いつの間にか家で過ごすようになっていました。
保育園は利用しています。しかし、平日はフルで働いていて私が仕事が休みなのは土日なので子供たちも休みなので2人で会うのがなかなか難しいところもあります。
やはり、子供を優先にするためにも交際するべきではなかったのかなと考えるばかりです😓