※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

病棟勤務の看護師ですが、夜勤ありのフルタイムかパートしか選べず、他の選択肢が羨ましいです。現在妊活中で、2人目が生まれたらどう働くか悩んでいます。子供を長時間保育所に預けるのが心配です。田舎で転職先も少なく、同じような環境の方々はどう過ごしているのでしょうか。周囲のサポートについても教えてください。

病棟勤務の正社員看護師なのですが、うちの病院は働き方が夜勤ありフルタイム正社員か16時or17時までのパートのどちらかしか選べません💦ママリを見ていると正社員でも時短を選べたりパートの時短だったり働き方を色々選べる方が多いようで羨ましいです😂今2人目妊活中でまだ先の話なのですが、今ですら子供は朝から晩まで院内保育所に預けっぱなしで(めちゃくちゃ可愛そうですが...)バタバタの毎日なのに2人目産まれたらどうやって働こうと思っています💦当たり前ですがあまり寂しい思いもさせたくないです。田舎なので転職の選択肢もそんなに多くはありません...。2人以上お子さんが居て私のような職場環境の方たち、毎日どのように過ごされているのでしょうか。別の病院ですが夫も病棟看護師で、全然頼れなくはないですが同じく忙しいです。実家や義実家など周りも頼りながら働かれてますか?

コメント

ママ

ずっと病棟にいましたが、未就学児がいて夜勤もする正社員は大体同居か近所に親がいてご飯やお迎えはババ担当みたいな人しか見たことないです。
たまーに基本自分たちで、って人もいますがパパが5時上がりとかでしたね。
夫婦で夜勤ありはかなり厳しいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りに迷惑かけたくなくて出来るだけ自分達で何とかしたいと思っていましたが実際厳しいですよね。実母や義母が近くに住んでいて頼めば協力はしてくれるので、今の職場辞めない限り仕方ないと割り切って周りに頼りながらやっていこうと思います💦コメントありがとうございました!

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

病棟で働いてます、今年から上の子が小学生になったので日勤のみ時短です。去年まではフルタイムでした。
旦那も元看護師で、オペ室だったのもあり土日祝休み、いまは転職して看護師ではないですが同じく土日祝休みです。旦那も看護師の時は定時上がりだったので色々なんとかなってましたが転職してからは最短20時、出張でいない日も多いので平日は基本ワンオペになります。

お互い夜勤があると回らないかなと思います、義実家は近いですが夜勤は土日祝のみ入ってます。体調不良でも義両親に預けたりはないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日勤のみの時短できるのいいですね😭でも平日ワンオペ大変ですね💦
    はじめてのママリ🔰さんは義実家には預けず、土日休みのご主人と協力して回しているんですね。参考になります。ありがとうございました!

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本土日祝は私が出勤なので平日週2.3は私が休みで私か旦那が家に週4.5はいる形なので回せている感じです🙆‍♀️
    下の子幼稚園、上の子学童ですが今月は預かり保育と学童の利用6日くらいです😂

    元々フルタイムで病院側と交渉して小4まで時短OKの規則ができて時短取れるようになりました。

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預かり保育と学童それぞれ6日で回せているんですね!私も時期が来たらダメ元で交渉してみようかな😂
    せっかく正社員で10年弱勤めたのでパートになったり辞めたりして基本給下がるの勿体ないかなと思うとなかなか今の状況から変えられなくて💦色々お話聞かせてくださってありがとうございました!

    • 9月12日