※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子宮頸管が短く、入院の不安があります。旦那に家事を任せることに心配していますが、彼は自営で忙しい中、サポートしてくれると言っています。切迫流産や早産の経験がある方、旦那さんが家事を手伝ってくれましたか。

子宮頸管が短くていつ入院になるかハラハラしてます😓
元々子宮頸管長が短い体質で初めは経過観察でしたが安静にしていても結局は切迫流産からの切迫早産でした…

そのため妊娠してから今も尚、家事掃除は旦那に任せてます。たまに座りながら料理したりお皿出したり盛り付けたりしてます。


旦那は細々した掃除はしなくて放置することも多いです。

いま頸管長が22mmで20ミリ切ると入院なので、もし入院になっても赤ちゃん迎えるための掃除や部屋作りも旦那にしてもらうことになるよな…と不安というかちゃんと出来るんだろうか…っていう心配があります。

いざという時はやってくれるのかな、カーテンの裾にカビ生えてたから洗って欲しいしラグも洗って欲しい、年末掃除以来してないから窓拭きしてほしい、
隅のホコリや洗濯機掃除もして欲しい…
専業主婦なので動けるなら自分でしますが、任せるとなると…大丈夫かなぁって感じです。

旦那は自営を継いで、土日休み無しで遅くまで働いてくれてます。
私に何かあった時用にベビー用品のリスト作ったりして共有してますが、大丈夫かな…
旦那はやるよ!って言ってくれてますが心配でならない。

切迫で入院とか、そのまま出産ってなった方、
旦那さんが色々やってくれましたか?

コメント

sakura

第一子の時に切迫早産と診断されましたが、本当に何もせずずっとクーラーの効いた部屋で天井を見つめる日々を過ごしてました。
もともと自分自身がそこまで几帳面でないのでママリさんほど気にならなかったというのもありますが、何かやって頚管が短くなっても困るし、もし早産になった時にお腹の子に申し訳なさすぎるので。
自分が気になるからって動いてその子の人生を悪い方向へ変えてしまう可能性があるなら、すべて目を瞑ってちゃんと安静にしてる方がいいと思ってました。

夫はそれなりに、ですがやってくれてましたね。
夫もお腹の子の親なので、何でもかんでも私がいないとできないってなるより産まれる前から色々動いてわかってもらってよかったなって思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じくお腹の子第一で何かあると困るので初期からベット生活続けてます☺️😥

    旦那には感謝してますが
    なんか妊娠してから清潔感とかすごいきになってしまうんですよね…

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

4人目産んだばかりですが、全員切迫入院しました!両家遠方なので、全て夫に任せました☺️

なんとかなります!