みなさんは年子についてどう思いますか?私は育休を連続で取りたい+年齢…
みなさんは年子についてどう思いますか?
私は育休を連続で取りたい+年齢的な問題で年子を検討しています。
体力とか財力とか、そもそも妊娠できるのかすら分かりませんが💦
年子=性欲が強い(からぽんぽん生む)
というのが世間一般的な見方になるんでしょうか。
もし有難いことに年子を出産できたとしても子供たちは世間から冷たい目で見られてしまうのか、
何不自由無く生活できたとしても無計画な親だと思われてしまうのか、
年子と2歳差はどんな違いがあるのか、
悩みだしたらキリがありません。
こんなしょうもない悩みに付き合ってくれる方、よかったら意見聞かせてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(妊娠33週目)
コメント
初めてのママリ
私は年子と聞いたらすごい!!!!!!1人でも大変なのにと思うくらいで、性欲が強いとか冷たい目とかにはなりません。
結局赤ちゃんが来てくれるのは赤ちゃんのタイミングなので年子になればなればだし2歳離れたら2歳離れたでいいと思います!!
仮に今育休なら、わざわざ復帰して数ヶ月後には育休とかってなる方がめんどくさいって思っちゃいます🙂↕️
ママリ
私も年齢的な問題で年子もしくは2歳差を考えています。
年子だと早いねとか、上の子小さいのにねとかそういうふうに思われるのはわかっているので、生理開始の様子を見て決めようと思ってはいるんですが、どうしようかなって感じです。
2歳差育児は、上の子のイヤイヤ期につわりがぶち当たるので頑張れるかもわかりません(T_T)
そう考えるとズリバイしてるぐらいで妊娠してつわりと戦ったほうが楽なんじゃないかって考えます😌
結局、周りがなんと言おうと、自分と夫婦が決めることだとは思いますね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
イヤイヤ期、皆さん試行錯誤して乗り越えてるって聞きます( ̄▽ ̄;)
私もイヤイヤ期と悪阻を同時に乗り越える自信ないです💦
出産して、ある程度落ち着いたら家族会議開こうと思います☺️- 1時間前
はじめてのママリ
私は専業主婦なので育休とかの仕組みがわからないのでそちらは何も言えないんですが
うち年子です😊
2歳差狙ったらちょっと早く来てくれて🤭
まぁ正直
お盛んで!とか言う方もいましたね…。
ただ年齢問題があるなら
なるほど〜とそこまで冷たい目は無いと思いますよ🙂
え⁉︎年子⁉︎👀や
大変ね〜は常套句ですけど😅
うちも若くは無いので💦
どっちも正直大変だと思うんですよね〜🤔
赤ちゃん2人も
イヤイヤ期と赤ちゃんも😅
成長してしまえば幼稚園児以上になれば
年子は行事は大忙しですが
2歳差より楽だと思います😊
子供達はとっても楽しそうですよ😂
歳近いので行く場所も遊びも興味も友達も一緒だから話題も一緒で🤭
家に常に友達がいる感じです☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
私が思ってたよりも否定的な意見なくて安心しました😌💦
行事関連確かに大変そうだけどその分一気に終わるって考えると後々楽かも🤔友達感覚か〜想像するだけで可愛くて癒されます🍀- 39分前
みなみ
私は二個差にしたかったのですが、たまたま年子になりました‼️
私の周りの人はお盛んだね、よりも大変だねと言われることが1番多いです😂
でも年子で一気に終わらせちゃう方がいいよと言ってくれる方も結構います🤣
双子のママには、双子より年子の方が大変だよねと言われました🥲笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
温かい人達ばかりですね🥺
一気に終わらせる方がいいって考え、すごく共感します!笑
子どもの歳が近ければ上の子の時どうしたっけ、あれどこにしまったっけ、のリスク減りますよね!🤣- 32分前
ままり
年子連続育休(予定)です🙌ほぼ1
歳差予定です!
夫の年齢と(可能なら3人目欲しい)、1人目のつわり激重で入院だったので年子狙いました(夫が育休中につわり乗り越えたかった)。結局生後3ヶ月で妊娠でした笑 もともと私の体調もあり完ミだったので特に母乳問題もなく…
うちは育休で夫がいるので妊娠中の今も安心して過ごせてますが、ワンオペだと大変かなって思います(妊娠中に抱っこしないといけないので)。でもそこまで家から出なきゃいけない月齢でもないので、2歳差の方が個人的には大変そうな気がします。
周りの反応的には上司は戻るつもりある?とは聞かれました😆(あります!と答えましたが私は復帰するか今のところ気持ちは五分五分です笑)
友人はすごいね〜大変だね〜でもよかったね〜って感じで、実親はちょっと固まってました笑
年子も考えてるよ〜くらい言っておけばよかったかなって思ってます笑
お医者さんには1ヶ月健診の時に、元々子作りいつからOKですか?って聞いて、いつでもいいよ〜って言われてました。
正直年子でもひとりっ子でも何歳差でも色々言う人は言うので気にしなくていいや!って思いますよ☺︎☺︎
同学年にさえならなければ!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
1人でも大変ですよね💦
まだ出産も子育てもしてないのに、年子とか考えちゃって…未熟な脳みそでお恥ずかしいです。
分かります。私もめんどくさいって思っちゃってます😑
初めてのママリ
私も産む前、年子がいいとか勝手に思ってました!!
ただ、旦那が育児には非協力なので現実無理でした😂
何か言われたら年子で育てるのが夢だったーとか言えばいいと思います!
まぁそもそも人の事情に茶々入れてくるなって感じですけど😐